あわれみ録画してみました
あわれみ、久しぶりに現状を録画してみました。
お聞き苦しいかもしれませんが(口元も見苦しい)、言い訳をすると・・
いや、ほんと、ほんとに、難しいんですよ!
跳躍も結構あるし、熟考を重ねても指使いが厳しいところも多く、音を並べるだけだってかなり練習して手が勝手に動くくらいにしないと無理っ。
何度撮りなおしてもノーミスで弾けませんでした・゚・(つД`)・゚・
明日はこの曲のレッスンです。
レッスンでもしボロクソに言われたとしても、
「先生、わたし、すっごい頑張ったんです!!」と言おうと思っています。
でも、「分かるよ」とあっさり肯定したあとに指摘が続くような気しかしませんけどね・・・。
ちなみに、前に公開した動画はこちらです。
これよりは、今回ぐらいのゆっくりでもいいような気がしますが、
聞いてる人は長くて嫌になるかな・・・
もしお時間があるご親切な方がいらっしゃいましたら、率直な感想をいただると嬉しいです。
ただの批判は受け付けませんが、もっとこうするといいかもという好意のアドバイスは大歓迎です<(_ _)>
スポンサーサイト
コメント
本当に深く引き込まれる良い曲ですね、原曲のアリアも聴いてみました、歌と管弦楽の
たくさんのパートがありますね、
因みにオルガン編曲も見てみました、
https://www.youtube.com/watch?v=ICUbQqhC7q0
なんと数段の手鍵盤に手を跨がせて弾き、足鍵盤も使う、これをピアノの両手におさめて
演奏するのは、とても難しいと想像できます。
すでに立派に弾いておられますが、とっておきのレパートリーになりますね。