fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 秘密の裏庭

    なんだか最近・・限定記事を書こうかなと思うことはあっても、実際に書くときになると、気持ち的にどうでもよくなってるか、わざわざ書くほどでもないことになっていることが多くて、たとえパソコンを開けるときがあっても書かないことが増えました。限定記事は、「裏庭の秘密の小さな小屋」みたいな感覚。それに対して公開記事は、道行く人が誰でも見れる表の庭です。見るだけもいいし、「いい天気ですね~」「きれいな花が咲いて...

  2. ありがとう

    生まれて初めてブログを始めたのは、40歳手前の時だった。ピアノ友達が欲しくなって始めたそのブログでは、まだラインもない時代で、たくさんブログ友達ができ、コメントのやりとりで毎日が楽しかった。何年かしてオフ会も数回やって、もっともっと仲良くなった。ずっと、永遠に続くような気がしていたんだよなあ。そんなことあるわけないのに、ねえ。そのブログはきれいさっぱり削除して、ねこぴあのおとを始めた。しばらくすると...

  3. 「のだめ」からの「コロナ」

    5類になりました。コロナです。医療者故に、コロナには翻弄されっぱなしですが、コロナでいいこともいくつかありました。その中のひとつが、おうち時間が増えたために、ピアノを開始または再開した人達がいたことです。わたしがピアノを再開したのは2008年。のだめブーム。ピアノと電撃再婚したわたしは、そんなことはつゆ知らず。スマホは普及していないけどパソコンが一家に一台になった時代だったこともあり、のだめでピアノを...

  4. SNS版頑固親父

    この間テレビで、ツィッターの文字数が多くなることへの感想を、街頭インタビューしていたのですが、「文字が多いと読むのが面倒」と若い女性が答えていて、そうなのか・・・じゃあますますブログなんか読む人いないだろうな・・・と思いました。あれだ。自分がブログを始めたのはスマホもない時代、ラインが出来るもっと前で、SNSっていうとmixi?でも、確かまだ友達の紹介がないと入れない形じゃなかったか?とにかくブログはそ...

  5. ブログが好き

    色々なSNSがある。現代ではもう、プライベートでも仕事でも、必需品ですらある様子。ある友達が今日こう言っていた。Facebookは身ばれしているから気軽じゃないから嫌で、ツイッターはいきすぎで、ブログは文章だから書く気になれず、写真のインスタのようなものが一番いいんだとか。ふーん。そういうものなのか。わたしはツイッターが合わず短期間でやめてしまったので、おそらくインスタも合わないだろうと手をつけていない。Fac...