-
インベンションを振り返る
インベンションが終わりました。過去に10曲目まで感想を書いたことがあったので、残りの5曲の感想を書いて、思い出に浸ってみようと思います。わたしがやったのは、1、4、13、8、10、14、3、7、12、2、15、6、11、5、9の順番。過去記事はこちら→過去記事http://nekopiano115.blog.fc2.com/blog-entry-1179.html○の中は取り組んだ順番で、曲の番号ではないです。⑪15番は、聴くのは好きだけど弾くとなると鬼・...
Categoryインベンション -
インベンション9番 歌詞
歌詞の記事へのコメントを、ありがとうございました。救いになりました。世の中には、クラシックの曲に歌詞をつけることにドン引きする人がいることを、知っています。バッハのフーガを合唱にしたとき、それを実際に感じました(まあ、あれは歌詞が歌詞だったけど・・・)。※その合唱「おにぎり」の歌詞→nekopiano115.blog.fc2.com/blog-entry-972.html幸い先生は(内心どう思ってるかはともかく)歌詞を禁止せず面白がってくれる...
-
なぜ歌詞が浮かぶのか
タイトルにした、「なぜ歌詞が浮かぶのか」。過去に数曲、勝手に浮かんでしまった曲の、一部のフレーズ、もしくは全編に、歌詞をつけてきたのですが・・・さすがに自分でも、どうしてわたしはこうなんだろう・・・と疑問になってきました。なぜなら、インベンション9番で、またしても歌詞が浮かんでしまったからです。クラシックでは歌詞がある曲もあるそうですけど、少なくともわたしの周りで、リアルでもネットでも歌詞が浮かぶ...
-
NO BACH, NO LIFE
2011年から始めた全15曲の中の最後の曲、インベンション9番を練習中です。前記事にのせたインベンション9番の動画を見て、音にがっかりしました。それで、片手に戻り、なぜ戦っているみたいなうるさい音になっていたのか、歌えないのか、あれこれ一人でやり直し。楽譜通りに音を並べただけではバッハなわけがない。右手も左手も、全部歌なんですもの。その楽譜通りに並べるだけでも途方もない練習が必要です。月に2回レッスンには...