50代の友達って
気がついたら友達が減っていた。数だけでいったら減ってない。ライン、Facebook・・・この人誰?あ~~こんな人いたなあ~状態。これはどう考えても友達じゃあない。この人は連絡先に残しておきたいな、と思う人は、案外交流の深さや回数じゃなかったりする。基準は「好きな人」なのだ。大人になってからの友達って難しい。ママとも、趣味とも、あ~友達になれた~って思っていても、特にもめたわけでもないけど、何かのきっかけで...
老後になる前の宝物
今わたしは53歳。同級生の友達と話していると、疲れやすくなったとか、夜起きていられないとか、40代の時と全然違うとか、よく加齢の話になる。昔、「50過ぎると自分が今何歳か分からなくなる」と先輩達が言っていて、え~~そんなことあるの??と思っていたけど、今なら分かる。確かにそうなる。顔は分かるのに、パッと芸能人の名前が出ない。40代の時は感じなかったけど、思考能力も記憶力も低下しているのを感じる。仕事で、聞...
ももひきデビュー。
看護学生で初めて実習に行ったのはまだ10代でした。その頃からちょっと前までず~~~っと、お年寄りの方が幾重にも下着を重ね着していることが、不思議でした。観光地やデパートなどでトイレで待っているとき、自分の前のご年配の方がなかなか出てこないことも、不思議でした。ええ、過去形です。ついにわたしも、腰や膝がどうにも冷えるようになり、昨年ついに、足首まである肌色の、いわゆる「ももひき」を購入しました。パジャ...
老後貯金
実は、運動は毎日ではないけど続いています。さぼるとすぐに体重がアップするので、効果はてきめんな模様。最高で3キロしか落ちてない。今は2キロ減の状態。それでもジーンズのサイズが変わったからよし!肩が前にいく巻き肩、これがあると猫背になるし、腹筋は緩むし、「普通の人生」においてもマイナスでしかないけど、「ピアノ人生」にとってもマイナスだろう。肩が前にいって力が入ると、だいたい音に影響する。グールドは猫背...
この歳になっても。
小さい頃は引っ込み思案でおとなしく、うじうじしていて、自分から友達に(大人になんてもっと!)話しかけるタイプではありませんでした。小学校高学年ぐらいから積極性がでてきて、就職してからは、仕事柄、人とばんばん話さなくてはならないので、性格がどうとか言ってられない。それでも基本性格ってのはそんなに変わらないみたいで、前に出るタイプではなく、PTAとか育成会とかでも、やるべきことはやるけど、基本は一歩引い...