fc2ブログ

クリスマスプレゼントとか90-1のこととか

先日、少し早めですが、クリスマスプレゼントをもらえました。今までず~~~っと、本当に一度も、バックで2万以上のものを買ったことがなかったです。30代の頃から、いつかブランドもののバックが欲しいな~と言ってました。50過ぎたら、仕事頑張ってきた自分へのご褒美に、いいバックを買いたかったのです。結局、いわゆるブランドものではなく、日本製のバックを選びました。シンプルで、歳を重ねてもずっと使えそうです。革製...

楽譜により違いすぎる件

以前、モーツァルトのソナタk331の1楽章を練習したとき、先生が楽譜を指定しないので最初は全音の普通の楽譜を使っていたのですが、練習会で他の人の楽譜を見たときに、あまりにもスラーが違うことに愕然として、途中からウィーン原典版に買い直しました。→そのときの記事以降、途中から弾き方を変えるのは大変だし買い換えるのも面倒なので、最初っからなるべく原典版にするようにしています(コピーではなくて楽譜を買うのは大...

片手~ゆっくり~両手~ゆっくり~少しずつテンポ上げて~弾ける速度で~

ふたつ前の限定記事にコメントくださった方、ありがとうございましたm(__)m仕事がヘビーな上に今だ行動規制が続いているので、ピアノとブログにとても救われる日々。おかげさまで、またそのうち限定記事を書くと思います。そのときはおつきあいくださると嬉しいです。今日は午後からの仕事なので、午前中にピアノの練習をしました。練習したのは、ハノンのスケールとアルペジオ(A durとfis moll)、バッハの主よあわれみたまえ、...

だいたいいつもズタボロ

だいたいいつもズタボロ、何の話かというと、本番少し前の時期の、自分の状態です。シューベルトの即興曲の90-1、昨日のレッスンのほとんどが、最初の1ページ目。今のがいいと言われても、さっきとの違いが分からない。それじゃだめだと言われても、何が違うのかが分からない。なんとかして分からせようと、先生はあれこれと時間を費やしてくれるけど、何度も何度も同じ場所。分かったようで分からない。プロの演奏を聴く、何度も...

わたしもえらい!あなたもえらい!

今日は所用で休みをとっていましたが、思ったより早く終わったので、帰宅してから、WEB発表会に向けてまた録画してみました。音抜け、呼吸のミス、音量調節がだめなところ、うるさいフォルテ、音質、音間違い、そもそもの歌い方、強弱など、くぅぅぅ・・・というポイントは色々あります。でも言い出したらキリがないし、今までで一番ミスが少ないし、今週末のレッスンの日は部分練習に力を注ぎたいので(自分で書いてて自分の熱血...