うまくいかないときほど淡々と。
職員健診に行ってから自分の持病の受診が終わり、やっと今朝昼兼用の食事が終わったところです。自分で言うのもなんだけど、ゲップを我慢するのもバリウム飲むのもすっごく上手なんですよ~・・・・って特に誰からも褒められない上、普段は何の役にも立たないけど(^_^;)何の役にもたたないと言えば、わたしのピアノですよ・・・・。40ちょっと前にいきなり再開したのはいいけど、初歩の初歩から覚えてない。バーナムの最初の「歩こ...
診断確定しました
もろもろの検査の結果が出そろいまして、右手のしびれの原因は手根管症候群と確定しました。閉経すると、むくみをとる作用があるホルモンが出なくなる。そのためにむくんで手首の神経の通り道を圧迫し、神経障害が生じる、つまりそういう状態です。神経伝導検査では運動神経は障害されていませんでしたが、感覚神経はばっちり障害が。そりゃそうだよね~だって起きている時はずっとしびれてるもん・・・・しびれている、イコール感...
自分にできる精いっぱいで
まずは検査状況から。MRIは首をとったのですけど、変形により神経圧迫が疑われる、とのことでした。ただし画像だと左右差はないから左右ともしびれてもおかしくない。でも今出ている症状は右手だけ。しびれる範囲も手根管症候群にぴったり。つまり、頸椎、手首、どちらも原因が考えられるので、治療が変わるからどっちからきてるのか判別するために、次は神経伝導検査をしましょうということに。それがビンゴならわたしの右手のし...
手根管症候群の疑い
3週間前ぐらいから出現した手のしびれがだんだんひどくなったので、おととい整形外科にかかりました。頚椎症の疑いも否定できないけどそれはMRIの結果待ちで、おそらく手根管症候群だろうとのことでした。閉経が理由かもしれないとのことです。もらった紙の症状はすべてどんぴしゃりで当てはまりました。しびれの時に飲むビタミン剤を処方され、それを2週間飲んでみて効果を見てからもっと精査するか考えましょうとのことでした。...
「どうしたら見ながら弾けるようになるんですか」
先日、大人からピアノを始めて暗譜で弾いている方から、「どうしたら(楽譜を)見ながら弾けるようになるんですか」という質問がありました。このブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、わたしは再開当初、ヘ音記号の意味も椅子の座り方もどうやって音を出すかも忘れていて、ペダルも生まれてから一度も踏んだことがない状態からのスタートだったので、楽譜を見ながら弾くなど、「サーカス団の団員レベルの芸当」...