fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 自分はさてどれ?

    ジャニーズの性加害のテレビ会見を夫婦で見ていた。「すごいタレントかどうかと、会見でうまく話せるかは別の問題なんだね」わたしが言うと、そりゃそうだろう、と夫。ピアノだってそうだよね。楽器店運営者として有能なのと、奏者への指導がうまいのと、演奏がうまいのとでは、話が違うだろう。ピアノは、どれも当てはまりそうもない(笑)看護師としては、さて、どれだろう?やっぱりどれも当てはまらないような気もする。精進だ...

  2. 幸せって

    先日のリアルオンライン会で、音楽は敵がいないところでするものだと言っていた方がいたようで、そのことを書いた記事1、そのことを書いた記事2を読んで、はたと、考えました。この記事に書いたように、ありがたいことを10個言うことはもう習慣化していて、ぱぱっと10個出るようになったのですけど、もしかしてこれ、前と違い、敵がいないからかもしれません。敵って何?と聞かれたら困ります。人によるとしか。自分を大切に思える...

  3. ピアノ弾きに必要な気質

    先日、気持ちいいと思えるまでに15年かかった記事を書きました。15年ですよ?ピアノってのは、なんとまあ、練習が必要な趣味でしょう。ピアノに限らず、楽器の演奏は練習が伴うもの。それは一般に浸透しているようで、わたしの趣味のピアノを、うらやましい~~といつも言う友人に、何か楽器をと勧めても、「練習しなくちゃならないから無理~」と言われます。その時だけにやるような趣味ではないため、「練習を継続できる」、これ...

  4. もしも作曲家がSNSをしていたら

    「もしツェルニーがブログを書いていたら、きっと毎日更新し、コメントのお返事などもまめだろう。(練習中はツェルニーのドS野郎とか悪口を言ってきたが)優しい人だろうし、自分からコメントをしてブロ友になりたいと思うに違いない」と、思ったことがある。今日ハノンを練習していてふと思った。ハノンならどうだろうか?解説を要約すると、「俺の作ったこれをやれば絶対に5本の指が独立し真珠の玉のような澄んだ音色の美しい演...

  5. 楽しいことをしていると

    ストレスがかかったとき、一番いい解決方法はなんですか?人によって違いますよね。わたしは、ピアノの練習をしているといつのまにか忘れてしまう、ということが多いかな?練習はきりがないし、時間がいくらあっても足りないからかな?音楽を聴く、というのもいいですね。それからお酒も!最近はすっごく寒いから、冷たいビールでなくて日本酒が増えました。楽しいことをしているといつのまにかどうでもよくなる、誰かに愚痴を言う...