fc2ブログ

バイエルでやめた子供時代

子供時代のピアノの話は何度か書いてるけど、先日ピアノ友達とそんな話になったのと、たまたまブロ友さんのところでも昔の話になったことで、思い出したことがあるので、つらつらと書いてみることにした。幼稚園からピアノを始めたわたしは、小学校1、2年生の時はバイエル上巻を弾いていた。当時は教室に必ずオルガンがあって、休み時間になると音を出す子供が多かった。曲らしいものは、ピアノを習っている子が弾いていた。わた...

子供時代、もしどうだったらピアノをやめなかったか?

ブロとものハナコさんが、子供時代にピアノを嫌いになってやめたことを書いてました。ハナコさんもわたしも、本当はピアノが好きだったはず。なぜ、あのときはピアノを嫌いになり、練習しなくなってしまったのか。もしも話ですが、じゃあどうだったらピアノを嫌いにならず続いていたのか。わたしの場合の話ですが、ちょっと考えてみようと思います。まず、練習しなくなった理由は、ピアノが楽しくないから、これにつきます。じゃあ...

劣等生じゃないよ!

ブロ友さんが、ひとつの教本を終了されたとのことです。おめでとうございます!地味な教本を続けるって、なかなかできることではないと思います。それが例えばブルグミュラーとかインベンションのような教本ならともかく、ツェルニーとかになると、発表会に出せるような曲でもなく、それにかける時間というのは、本当に表に出ない努力ですよね。わあ~~~よかったなあ~~~~と嬉しくなってコメントしてから、ふと、もしも自分が...

いちとぉ、にいとぉ、さんとぉ、しぃとぉ

子供の頃、よく先生が言っていたっけ~いちとぉ、にぃとぉ、さんとぉ、しぃとぉ。子供時代、家で一度も口にしたことなかったんだけどね。なんで「と」なんだろ?違和感だったのよね~(笑)今日ピアノ練習しようとしたら、モーツァルトのキラキラ星変奏曲の楽譜が譜面台にあった。何気なく音だし。4分の2拍子なんだけどね。細かいところは、いちとぉ、にぃとぉ、では脳が理解できないので、いちとぉ、にぃとぉ、さんとぉ、しぃとぉ、...

「ピアノの先生になりたい」

子供時代のレッスン室は、なぜかわりと覚えている。そこは住宅街の中の一軒家で、今思えば離れのような部屋があって、そこがレッスン室だった。自転車で通っていた。途中まで姉妹と。途中から一人で。子供のわたしにはそこはとても広かった。その広い部屋の真ん中に、おそらくグランドピアノはでーんと置かれていた。玄関からではなく、その部屋には直接入った記憶がある。ごくたまに、ほかの家族を見た記憶がある。生活臭はまった...