「ずる」をして弾く
前記事からの続きです!幻想即興曲で、実は、「ずる」をしているところがあるんです。それはここ、35小節↓赤で囲んだところが、手がもうぎりぎりなんです。届くっちゃ届く。十分に準備をすればドからレまで届くので、ファのダブルシャープ(つまりソ)からラまでは届く↓ゆっくり弾いていいところではない。正解はアルペジオ。だけど、去年の練習ではどうしてもそれができなかった。「ソを押すときに隣のラ(写真で赤表示していると...
中間部で好きな演奏
幻想即興曲を弾くにあたり、レッスンで、中間部はとても難しいと言われた。どうみてもどう考えても、その前後の派手な?部分のほうが難しいだろうと思えていたので、印象に残っている。おさらいレッスン1回目で言われたのは、中間部と最後の左手が歌えていないこと。中間部に対しては、はっきりとしたイメージが、あるにはある。不適切かどうかは分からない。恥ずかしくて先生に言ったこともない。練習していると、改めて中間部の...
ひとりじゃない
ショパン 幻想即興曲。この曲を、またこんなに練習する日がくることになるとは・・・。この曲は、6年間のピアノの中で、実は一番苦しんだ曲だった。そして、劣等感のかたまりのわたしの心を、変えてくれた曲になった。右手と左手の合わないリズムは、たまたま見つけた、ピアノの先生らしい人のユーチューブ動画を参考にした↓この動画のおかげで、この曲をやってみよう!!と思えたので、とても感謝している。たった1小節を、スロ...
掘り起し練習開始
昨日、動画を上げた後、早速、温湿度計と除湿機をピアノの部屋に設置しました。設置直後は湿度51%で、快適マークがついていましたが、今朝は67%になっていました。これじゃあピアノがだめになるわけだわ・・・・。朝から除湿機を回しています。「そんなのつけなくちゃいけないの?電気代がかかる」と、夫から文句を言われました。調律代もかかったので、まあ、仕方ないですね・・・(´д`ι)仕事へ行く前にはタイマーかけてい...
幻想即興曲の練習で感じたこと
もうすぐレッスンなので、お休みの昨日、久しぶりに幻想即興曲を練習して、録音してみました。(アップはないです、あしからず・・笑)楽譜は見ないで弾いたのですが、思いがけず中間部で一瞬わからくなる事態が2度(;´▽`A そして、自分では、前よりも左手の音が聴こえる!と思っていたのですが、聴いてみてびっくり。だめだろーーこれ・・・・( ;-`д´-)左手がとにかくだめ。2拍子にするんでしょ?なのになんで、左手1の指の音...