fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 本番直前のアラベスク

    シューマンのアラベスク。  去年の6月から練習を開始して、3月の本番前だけは練習を中断しましたが、小山実稚恵さんのリサイタルのアンコールで聴いて以来、惚れてしまい、どうしても弾きたくて、弾けるようになりたくて、練習を続けてきました。  始めたときから無謀曲すぎることは分かっていたいのですが、さすがに1年も弾けば少しは手ごたえが出てくるかと想像していた以上に、難しい曲でした。手が鍵盤に...

    /blog-category-53.html
  2. 口で吸わないと歌えない

    (前記事で「怒られ」という歌詞がありますが、先生もS氏も、注意・指導をすることはあっても、レッスンで一度もわたしに怒ったことはないです。「注意され」よりも「怒られ」のほうがはまったので、それだけです、念のため。)もうそろそろ寝る時間ですが、ちょっと書きたいことが。レッスンでは以前から、弾くときの呼吸では鼻から吸うように言われていたのですが、なぜ、歌う時は口から吸うのに、弾くときは鼻からなんだろう?...

    /blog-category-53.html
  3. いびつなきのこたち

    ピアノを再開した頃、ネットで「ピアノで歌う」って言葉を見て、どういう意味なんだろう??ピアノで歌うって何??と思った。鍵盤を叩けば音が出るもの。バイエルを教わってるときに、歌うようにとか言われた記憶は皆無だ。手の形、拍子、強弱、音の長さ、そういうことは言われていた記憶がある。シューマンのアラベスク、2度目の本番に向けて練習を続けている。歌うって、難しいねえ・・・・・ほんっとに・・・・・。アラベスク...

    /blog-category-53.html
  4. いくら弾いても飽きない名曲

    ツェルニー30番の26番も練習していますが、昨日からシューマンのアラベスクの練習も再開しました。アラベスクは、18日の発表会の後、少し練習しただけで、放置していました。なぜなら、コンを詰めたせいか、フォルテの弾き方に間違いがあったせいか(おそらくこっち)、発表会後、例の場所(左手親指付け根)に軽い痛み出るようになってしまったからです。発表会の音源は、思った以上にいい音出ているところもあれば、なんじゃあこ...

    /blog-category-53.html
  5. 最後のあがきと発表会告知(前日だよ、笑)

    前回の「生き様動画」でシューマンのアラベスクをのせて、もう限界だ、やれるだけのことはやった、すがすがし気持ちだとか書いたような気がするのですが、録音を聴き返すたびに、どうしてもどうしてもどうしてもどうしてもあきらめられない気持ちになり、明日が発表会なのに、直前まであがいている往生際の悪いねこぴあのです、こんにちは。改善したかったところは、なんといっても、ふたつめのミノーレとコーダです。ミノーレはゆ...

    /blog-category-53.html