fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. シューベルト アレグレット ハ短調

    ああ。やっとやっと、念願の週末です。やっとパソコンの前に来れました。 どなたかが、大人ピアノは時間調整が大変と書いていたような。フルタイムで働くわたしはまさしくその通りです。朝家を出る時から帰宅までだいたい12時間、更年期と花粉症の内服中もあって夜はすぐに眠くなる、寝ないと体力がとても持たない、となると平日自由になる時間は、家事と夕ご飯時間とお風呂を除くと、1時間ぐらいか?睡眠時間を削ればもう少...

    /blog-category-62.html
  2. 口呼吸で弾く

    シューベルトのアレグレット ハ短調を弾くとき、口から吸ってます。鼻から吸って鼻から吐く、ピアノを弾くには見栄えを考えてもそのほうがいいような気がしますが(口を開けなくてすむしね)、花粉症の時期なんですよ、奥さん(# ゚Д゚)。鼻から吸うと、なにやら水っぽい音がするのは、いただけないですよね?(# ゚Д゚)だから口から吸って口から吐いて弾くことにしました。この間のレッスンでそうやって弾いたけど先生から何も言われな...

    /blog-category-62.html
  3. ああでもないこうでもない時期

    シューベルトのアレグレット ハ短調は、本番まであと2週間です。「自分が何をこの曲で言いたいか」がはっきり定まり、楽譜を見ないでもだいたい弾けるようになってきたので、ああでもないこうでもない時期に入りました。ああでもないこうでもない時期というのは、勝手に自分で考えている名称で、こうするといいかな??・・・いや、ペダルはやっぱりこっちのほうがいいんじゃ・・・・待てよ、歌ってみるとこうでしょ・・・だとし...

    /blog-category-62.html
  4. 主音を大切に

    シューベルトのアレグレット ハ短調 D915を練習しています。楽譜をみずに片手で弾いたり、大屋根を開けて譜面台を倒して弾いたり、楽譜を凝視しながら片手で弾いたりしています。今もなお音の出し方でああでもないこうでもない。弾かないで声に出して歌ってみると考えている歌に近い音が出るのに、ピアノというのはなんてなんて人間の声のようにならない楽器なんでしょう。ワンフレーズを歌っては音を出し、歌っては音を出しの繰...

    /blog-category-62.html
  5. 本番対策開始

    次の本番は3月4日です。ピアノ好きのアマチュアばかりが集まるようなある意味マニアックな本番ではなく、ごくごく普通の、ホールでやる「発表会」です。自分の教室の発表会ではありません。ありがたいことに、先生をしている同級生から声をかけていただきました。わたしは実は、この、「自分の教室ではないごく普通の発表会」が一番緊張するのです。なぜって・・・・1、自分とこの発表会なら、仮にやらかしてしまっても先生が主催...

    /blog-category-62.html