fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. やっぱりがんばろう。

    バルトークのソナチネ、もうやめたくなっていました。縦がそろわない。ずれていることが分からない。ゆっくり弾くしかない。12月初めの本番が終わってから譜読みを始めたので、練習開始してもうすぐ3か月。「ちゃんと弾けないのに速く弾いてもしょうがないでしょ」先生の言葉が脳内でこだましています。「ちゃんと弾く」となると、いつまでたっても速く弾けるようにならないのです。先日の練習会に行く前に、さすがに久しぶりに(...

  2. 結局おんなじなのかなあ

    カメのような歩みですが、バルトークのソナチネの速度を上げる努力を続けています。今日は初めて3楽章を四分音符120にしてみました!粒が崩れる、縦が崩れる、トリルがめちゃくちゃ~~(;・∀・)ツェルニー30番の時に、縦がずれること、粒がそろわないことを、先生から指摘されないと分からないことがよくありました。ひどい時は指摘されても分からない(;´∀`) もちろん、指摘はそれだけじゃなくてもろもろ・・・・何度、呪文...

  3. ゆっくりでもきれいに、ゆっくりでもきれいに

    バルトークのソナチネ。地道に練習していますが、なかなか弾けるようになりません。四分音符108まできたところで、音が気持ちよくなくて、ハッと我に返りました。・・・・こんな入ってない音じゃ、絶対レッスンで言われる・・・・きちんと入った音で弾こうと思い速度を落としてみると、全然弾けない。え??能面のような顔で無言でメトロノームの速度を思い切り落とす。弾けない。・・・ホワイ???メトロノームを止めて超絶ゆっ...

  4. ずらし練習

    バルトークのソナチネ、一番難しい3楽章での難所は、和音にしたとき手が届かないところ。きっと手が大きな人はこんなことしなくても余裕で届くんだろうな・・・・こんな練習しなくていいんだろうな・・・と練習するたびに思います。嘆いても仕方がないので、思いつく限りのあらゆる方法で練習中。練習のほとんどが今ここです。それで、一番効果があったのは「ずらし練習」でした。これ、ツェルニー30番の16番で手がもつれそうなと...

  5. オタク疑惑で年が明ける

    新年になりました。いよいよ今年は平成ではなくなりますね~昨年の天皇誕生日のご会見は、涙しました。日本に生まれてよかった、そう思えるのって、とてもとても幸せなことなのですよね。世界中では色々なことがあるのですから。弾けることに感謝して感謝して・・・。さて、弾き始めです。毎年年の初めに何を弾くか書いていたブロ友さんがいましたが、わたしはというと、その時のレッスン曲をまず弾いているようです。さしづめ現在...