fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 本番2日前

    本番を目前にして美容室へ。ピアノ曲が流れていて意識を集中したかったけど、お客さんと店員さんたちの話し声が大きくてよく聴こえない~(;´▽`A 少し前に服の方向転換をしたと記事に書きましたが、髪もイメチェンしました。もうわたしも50歳。髪だけ若くて顔面は年相応ってのが嫌だったのです!家に帰ると、長い髪が好きな夫からは「ずいぶん切ったね」とだけ。子供からは「長いほうがよかった」と言われました(;´▽`A 美容室には...

    /blog-category-73.html
  2. 本番5日前

    こんなに泥縄な本番はかつて一度もないんじゃないか?と思うほど弾けてない曲、ハンガリー舞曲4番(連弾)の本番が迫っています。先日の最後のレッスンではあまりに弾けてないために、弾けてるつもりになってんじゃねえぞコラ状態?心がぼろぼろ。いやあ辛かった・・・・。しばらく落ち込みました(先生は優しいです、念のため)。でも、今更やめることもできず、やっぱり1日30分の練習を続けています。当日まではシンフォニアはお...

    /blog-category-73.html
  3. やっぱりあきらめられない

    少し前の記事に、ユニゾンはあきらめて左手の音を抜かすと書きました。が・・・あきらめられず、結局今もあがいています。ぎりぎりまで頑張ったら、たとえできるようにならなかったとしても悔いはないんじゃないかって思って。ありえないほど地味な進歩だけど、リズム変奏で弾くときの速度が少し上がったんですよ~だからほんのちょっとだけ、前よりよくなりました!人から「弾けるようにならない」と言われたショパンの幻想即興曲...

    /blog-category-73.html
  4. あきらめが肝心

    仕事の繁忙と家庭の事情により、なかなか忙しい日を過ごしています。パソコンを開けられなくても、1分も練習できない日があっても、ピアノのふたを開ける時は必ずハンガリー舞曲4番を弾きました。たとえその時間が10分でも15分でも。練習はほぼ2ページ目の難所のユニゾン。先日合わせ練習をしたときに、合わないくらいなら左手の音を一部抜かしてもよい、それでもおかしくない、とアドバイスをいただき、家で練習していたのです。...

    /blog-category-73.html
  5. そもそも趣味だけど

    地味な練習を繰り返していますが、ブラームスのハンガリー舞曲4番(連弾プリモ)が弾けるようになりません。正確に言えば、ゆっくりなら弾けるんです。でも速く弾けない。メトロノーム、リズム練習をやってきましたが、限界を感じてきました。どうも今までの練習法だけではだめなようです。右手で同じ場所を弾いて手元を凝視していたら、無意識に手首が動いていることと、腕には力が入ってないのに指先の筋力を使っていることに、...

    /blog-category-73.html