fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 練習がきりなく楽しい

    シンフォニア1番の練習が楽しすぎます。今日動画を撮ってみたら、楽しくて弾きながらにやにやしている自分に気が付きました。恐る恐る動画を見てみたら、かなり揺れててびっくりしました。だめだめ~~!にやにやして揺れながら弾くおばさんは、イタイでしょ~~(;´▽`A 中身は熱く、見た目は無駄な動きをなくし変顔をせずにクールに!わたしの目標(笑)ところどころ聞こえなかったところも聴こえるようになりつつあるところ。出だ...

    /blog-category-74.html
  2. 不思議でたまらない

    初のシンフォニアとなる1番を練習中です。3声ずつ合わせる時は、ふたつの練習を必ずするようにしています。これは先生からやるように言われたわけではないので、よい方法かどうかはわかりません。でもわたしにはよい感じがします。ひとつは、テーマの歌詞だけを延々と声に出して歌っていくこと。もうひとつは、アルトの歌詞だけを最初から最後まで声に出して歌うこと。歌詞をつけているので、そのどちらも歌詞で歌うのですが・・・...

    /blog-category-74.html
  3. もうすぐ3か月

    そういえば記事に書いてなかったのですが、シンフォニアに入って驚いたことの一つに、「手に厳しい」ということがありました。バッハは手に優しいとそれまでは思い込んでいましたが、違いました。わたしはオクターブがギリギリ届く大きさの手なのでなんとか弾けますが、届かない人、子供などは、いったいどうやってこれを弾くんだろう?と思うほどアクロバットなところが、1番では複数個所出てきます。「届くないのなら仕方がない...

    /blog-category-74.html
  4. ひーかーりー♪

    はじめてのシンフォニアの曲、1番を練習中です。歌詞をつけて歌っているのですが、3人がわかりやすいところとわかりにくいところがあって、ここは特にわかりにくい。ソプラノのドーシーラー(ひーかーりー)は、ソプラノ中で一番音域が高いところ。光の中に浮かび上がるように弾きたい。けど、全然できない。次のミレドシレミファソー(わたしもいきたいー)とそれらの前後のアルトを、どうやって弾いたらいいのか??YouTubeもCD...

    /blog-category-74.html
  5. 難しく楽しい、歌う練習

    今日は用事のないお休み!しかも雨!ピアノ日和です♪家族は誰もいないし、ピアノ弾いて聴いてブログしようと朝から決めました♪まずはシンフォニア1番の練習を30分。最近は3声同時に弾きながら歌う練習がメイン。わたしが一番好きなパートはアルト(*´▽`*) だからか、アルトだけは早々に歌詞が全編についたので、もう今ではすっかり、3声同時に弾きながら歌詞で歌えます。音域の幅にも声をオクターブ下げたり上げたりがスムーズにな...

    /blog-category-74.html