-
妄想、万歳!
よく考えてみたら、子供のころから夢見がちだったのです。空想して遊ぶことが大好きだったので、一番好きな遊びがお人形さんごっこ!!しかも好きなワードが「姫」「ドレス」「舞踏会」(笑)おままごとは、お母さんがいてお父さんがいて子供がいて、って感じの、「ザ・現実」だったせいか、特に好きではなく・・・。当時はベルばらも流行っていて、着せ替え人形、塗り絵、とにかく「姫」が多かった!お絵描きで書くのはほぼドレスの...
Categoryドビュッシー アラベスク1番 -
ドビュッシー アラベスク1番の歌詞
アラベスク1番を練習中です。指使いもようやく確定し音がとれるようになったので、昨日のレッスンでは歌い方、リズム、強弱、スラー、シンコペーションなど、細かく教えていただきました。歌詞が浮かんでいると先生に言ったら、ちゃんとスラーなどを守って歌詞をつけるように言われまして。それで昨日から、少しずつ歌っていたら・・例によってものすごく楽しくなってしまい、夢中になって全編に歌詞をつけてしまいました。遠い昔...
Categoryドビュッシー アラベスク1番 -
指使いの変更
やっとこお休みです。せっかくの楽しい休みの前の夜、ゆうべは暖かかったためか、暑くなったり寒くなったりで寝不足でしたが、ずっと前から約束していたランチに出かけました。友達は看護学校の同級生。子供の年も近くて仕事も同業、話はつきず・・・もう子供も成人、人生後半戦。皆何かしかの趣味を見つけているようですが、ピアノは「家でいつでもできてなおかつ人とつながれる」からなのか、複数の友達からピアノを「いいねえ~...
Categoryドビュッシー アラベスク1番 -
ピアノはわたしの一部
シンフォニア4番は1拍ずつ弾いては止めて、弾いては止めて・・・をしていたら、伸ばすべき音を伸ばしてないところや、離すべきところを押しっぱなしにしていたことにびっくり。3声。1声。2声で弾いてみて・・・・調性の違いってどうしたらいいんだろう?とか、間違いやすいところ、ここは鍵盤を必ず見よう、とか、ここは絶対に楽譜から目を離さないとか、そんなことをやっていると・・・こうしている今でも、あっこの音が前よりも...
Categoryドビュッシー アラベスク1番 -
音名唱法
ドビュッシーのアラベスク1番、相変わらずドレミで歌うようにしています。とっても難しい。ちっとも進みません。どうやら、今トライしている固定ドの音名で声に出して歌うのは、音名唱法という名前があるようです。この練習がはたしてのちのち役に立つのかどうなのかはわかりません。先生にやるように言われたわけでもないし。でもきちんと1曲でいいから持ち曲を持ちたいので、時間をかけてゆっくり覚えていくつもりです。地道に地...
Categoryドビュッシー アラベスク1番