fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. レッスンで学ぶピアノ以外のこと

    わたしの先生はわたしより年上で、おそらく先生としては「ベテランさん」だと思います。「こうじゃなきゃだめ!」といったリキミもなければ、「いいよいいよ~よく弾けてる♪」といった適当さもなく、教わる側からすると、すごくちょうどいいのです。これが、ピアノを教わりながら、わたしが学ぶことだったりします。わたしは先生には完全に敬語で話しますが、先生はタメ語?です。「じゃここもう一回弾いて」「はい」こんな感じ。...

  2. きれいな音を出したいから

    今日も残業で、やっとこ捻出した練習時間は30分。その30分でインベンション10番の練習をした。「3拍子の中に3拍子」それが最初から最後まで続いて、絶対に崩れずに、なおかつ強弱もあって、音楽になる。これがどんなに難しいことか!!りきみまくると音に出てがちがちで汚い。ちょっとでも気を抜くと3拍子の中の3拍子が崩れる。ユーチューブをみてもCDを聞いても、速い演奏ばっかり。なんでみんなこんな速く弾くんだろう。これじゃ...

  3. ゆっくりと。

    なんとなく、また記事を更新。ずっと前に、誰かにわかってもらおうとすることを、やめたことがあったんですよね。そうしたら、逆にすごくよい循環になって、手に入ったものがありました。でも、いつしか、なくて当たり前だったものが、あって当たり前になっちゃって、そうしたらまた、いつの間にか、また、分かってもらいたいと思うようになってしまって、分かってくれないと、怒ったり傷ついたりするようになりました。前記事に書...

  4. ないものよりもあるものを

    今、お一人様ランチ中♫時間つぶしに記事を書きます(笑)今日はカワイのグランドピアノさんを、レンタルして弾いて来ました。弾いたのは、インベンション、モツソナ、モミの木、幻想即興曲。どれもこれも人前で弾けるものではありません;^_^Aカワイのそのピアノは、わりと弾きにくくて、じゃじゃ馬さんな感じヽ(´o`;慣れてくると、とても柔らかな丸い音で鳴ってくれましたが、やっぱり音量調節が難しい!( ;´Д`)ピアノはほんと...

  5. シューベルト アヴェマリア 吉松隆さん&田部京子さん編曲

    アヴェヴェルムコルプスの記事にくださったコメントで、自分が持っていた吉松隆さんの曲集「アヴェマリア/子守唄」にアヴェヴェルムコルプスがのっていたことに気がついたわたしは、早速電子ピアノをあけて音を出していたら、ほんの10分もしないうちに家族からクレームが・・・。グランドピアノにはアップライトのような真ん中のペダルがないので、夜はどうにもならない。かといって電子ピアノはリビングにあるので、これまたどう...

  6. モーツァルト・アヴェ・ヴェルム・コルプス(追加動画あり)

    ブログの大好きなお友達(というのは恐れ多い気もする・・)が、以前記事にしてくださった、モーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプス。合唱曲のようです。色々検索していくと、どうやら女性もしくは少年と、男性とであわせて、伴奏はパイプオルガンが多いようです。その中で、女性がひとりで歌っているものをたまたま見つけました。ああ、なんてきれいなんでしょう。ひとりでここまでできるって、なんてすごい!ピアノって、本来...