fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 手の大きさに嫉妬する

    昨日こんなことがあった。かなりどうでもいい話だけど。夫と飲みながらたわいもない話をしていた。ゴルフ(ゴルゴではありません)にはまっている夫が手が痛いと言う。「レッスンを受けたいと思わないの?」「中年からの再開だと、成長には限度があるけど、そこらへんどう?」など、わりと核心に触れた質問に対し、夫の返答は、楽しければいいので、レッスンを受けたいとは思わないというものだった。へ~~と聞きながら、ふと夫の...

  2. 動画を公開する理由

    自分の演奏なんて、落ち込むことや反省ばかりです。でも演奏は「これはいいかな・・・」と思うものは公開することにしています。「これはいいかな」の基準は、発表会まで頑張って練習したとか、レッスンで丸をもらったとかですけど、だからといって全然できてないんです。でもなぜ公開するのかって・・・・いつか弾けなくなるから。中年から始めたわたしのピアノ。きっといつか弾けなくなる時がくる。親の介護かもしれないし自分の...

  3. メトロノームとなめらかに

    インベンション14番(ハゲゴリラ)の練習を改めてしています。なぜ、改めてなのか?全然なっとらんからです・・・・(ノд`;)メトロノームって、一番ゆっくりでも40なんですよね。この曲は4分の4拍子。四分音符で刻まないとならんわけです。前回のレッスンでテンポが速くなることを指摘されたために、レッスン中に足でテンポを刻んだところ、八分音符で刻んではだめだということを言われました。ええ、そうです・・・・ずっとずっ...

  4. ありがとう

    前記事にコメントくださった方、ありがとうございました。辛いことを今では胸の内にしまってしまうわたしですが、嬉しいことを誰かに聞いてほしかったんです。しかもそれが、ことピアノのこととなると、ここでしか、話せなかったんです。聞いてくださって、ありがとうございました。今日は、メトロノームを使ってインベンションの練習をしました。びっくりするほどできなくて、いかに自分がダメか思い知ったし、これほどまでにメト...

  5. 石の上にも10年

    今夜のレッスンに向けて、家事をおざなりにして(笑)、インベンション14番とモツソナ331の1楽章の練習をしていました。インベンションは動画を撮ってみましたが、気合が入ってしまうのか、どうにもこうにも・・・。だいたいこういう力んでしまうときは合格しないので、今日もだめでしょう。音なし練習でことごとくだめなのは左手です。自分の弱点は左手だってことがよくわかります。弱点・・・左手だけ??いやいやあれもこれも...

  6. いいのかなあ

    若いころ。そうだなあ・・・20代とか?何かあると・・・嬉しいことも、悩むことも、悲しいことも、いつも誰かに聞いてほしかった。子供が小さかった頃は、同じような年頃のお母さんと子供の話がしたかった。しょっちゅう長電話をしたし、今よりもっと、友達と会っていたし、夫に話を聞いてもらいたいと思っていた。仕事をするようになったらなったで、これまた、悩むこと、落ち込んだこと、誰かに聞いてほしかったし、アドバイスが...

  7. 好きなテーマの演奏(動画)

    前記事からの続き?色々聴いてみたけど、この人のテーマが一番好き。一番自分のイメージに合う。テーマ以外は、ん?と思うところもあったりするけど・・・(どの口で言う?)調べてみたら、イタリア人のピアニストだった。最後の巨匠?とか言われているらしい。テーマは2分27秒までです。...

  8. テーマにつけた歌詞

    モツソナ(モーツァルト ピアノソナタ k331 1楽章)のテーマに歌詞をつけてみました。呼吸をやってみても、どうにも歌えず、ならいっそ歌詞をつけようかと。あくまでもわたしのイメージする場面なので、アホなひともいるものだと、笑ってやってください(笑)。ここは、静かな夜に、小さな髪の長い少女が、外を見ながら窓辺で神様に祈っているシーンなんです。小さな小さな手を合わせて、願っているのは、「家族が一緒に暮らせ...