-
人生の下り坂だからこそ
子供たちが小さい時、分け隔てなくかわいがったのに、それでもやっぱり不平等だと感じることはあったようで、「~~ちゃんはずるい」などと言われることがあった。こんな小さなころから嫉妬心というものがあるんだと、少し驚いたものだ。何かの本で読んだうろ覚えの記憶だけど、人が、最後まで捨てきれない煩悩は、女でも金でもなく物でもなく、あの人より優れているとかの競争心だとか。わたしはその文を読んだとき、なぜか妙に納...
-
練習時間とか最近の子守唄とか
「いつもどのくらい練習されるんですか?」よく聞かれる質問ですし、自分も、時間がないだろうな~どうしてるんだろう?と思う方には、質問してしまいます。わたしは仕事の日は平均30分です。休みの日は平均2時間くらいになるのかなあ・・・たくさん弾ける日もあれば弾けない日もあるので・・・。以前専業主婦の方に、「たくさん練習できるだろうからうらやましい」と言ったことがあります。反応はこうでした。「時間があるとかえ...
-
自分の限界の中でやれること
3連休最後の今日は、友達のママさんコーラスを見に行ってきました。地元の公民館の舞台は、わが子も過去に吹奏楽であがったことがあり、とっても身近。友達はきれいな衣装を着て、生き生きと歌っていました♪コーラスは好きですね~ブロ友さんでコーラスの指揮をされている方がいらして、何度かその音を聴かせていただいています。いつか見に聴きにいきたいなあ。ピアノの腕前は、子供の合唱コンクールでも感じるのですけど、出だし...
-
ドミソ・ドソミソが好き♪
モツソナ331(1楽章)を最初に譜読みした時、なんとなく懐かしかったんです。「おしゃれなバイエル」だと思いました。なんでかって、なんとなくなんだけど・・・(;´▽`A 今日、バリエーション2を弾いて、ん・・・・?と思い、うちにあったバイエル4(こどものバイエル教本 ドレミ出版)を開いてみました。バイエルは大人になってピアノを再開した時に全曲独学復習しましたが、後半はとっても難しかったです。バイエルを甘く...
CategoryピアノソナタK331 1楽章 -
ひいいいっ!!(((;゚Д゚)))
ふと思い立って昨日、「モーツァルト ピアノソナタ331 1楽章 練習」でネットで検索をかけてみて、もんのすごく驚きました。自分のへたくそな練習動画がトップ画面に・・・・・・!!(((;゚Д゚)))なんでこの動画は再生回数が多いんだろうと思っていたのですが、理由が分かったような・・・。この場をお借りして謝ります・・・。クリックしてしまった方、ほんとにすみませんすみません・・・・なんの参考にもなりゃしないんです...
Categoryどうでもいいピアノ話