fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 今年最後の練習

    年末になって、ブログ訪問が滞っておりまして・・・失礼しております(;´▽`A そんなわけで、今年はもう記事を書かないつもりでしたが・・・・大晦日の今日、最後の練習をできたので、記録しておこうかと(え)。ツェルニー30番14曲目。最初にゆーっくり弾いて手の形を見て。それからメトロノームで徐々に速度をあげて。今日は八分音符で104までやって、限界を感じ終了。モツソナ331の1楽章、バリエーション1から4まではメ...

  2. 2014年のピアノ♪

    2014年もあと少しで終わりですね~ってことで、今年のピアノを振り返ってみようかと。今年レッスンでみていただいた曲〇モーツァルト ソナタKV331 1楽章(現在進行形)〇ツェルニー30番11・12・13・14曲目(14曲目は進行形)〇バッハ インベンション10番と14番〇ショパン幻想即興曲(復習のため2回だけのレッスン)〇シベリウス モミの木(同上)〇まきびとひつじを ピアノソロ編曲(2回だけのレッスン)今年は、地道に階...

  3. 劣等生じゃないよ!

    ブロ友さんが、ひとつの教本を終了されたとのことです。おめでとうございます!地味な教本を続けるって、なかなかできることではないと思います。それが例えばブルグミュラーとかインベンションのような教本ならともかく、ツェルニーとかになると、発表会に出せるような曲でもなく、それにかける時間というのは、本当に表に出ない努力ですよね。わあ~~~よかったなあ~~~~と嬉しくなってコメントしてから、ふと、もしも自分が...

  4. ピアノもワンツーパンチ

    先日初回レッスンがあったツェルニー30番の14曲目。家事がひと段落してからの手は冷たくて、ピアノの部屋に暖房をつけても、最初はなかなか指が回らない!部屋があたたまり指もあたたまってきてからメトロノーム開始。今日は八分音符84から92まで。昔、じ~~んせいは~~わんつーぱんち~~って曲がありましたね。子供の頃、どうして、3歩進んで2歩下がるんだろう??と思っていましたが、あの歌詞は深い、深いですね~~・・...

  5. ムキになれることが青春

    夕飯時に娘とテレビを見ていました。わたしはひとりだと全くテレビを見ないのですが、家族と一緒だと、見ることもあります。夕飯時は食べながら(飲みながら)見ます。だから結果的にほぼ毎日見ます(笑)。今日たまたま見たテレビが、巨大生物をつかまえようってやつでした。その中のひとつで、巨大なまずをつかまえようって企画がありまして。芸人が、外国までわざわざ出かけて、その道の専門家の知恵や道具を借りながら、わざわざ...

  6. もう一度聴きたい演奏ってなんだろう?

    タイトルにした、「もう一度聴きたい演奏ってなんだろう?」。これは、6年間考え続けていること。いや、正確に言うと、最初の2年ぐらいは考えてなかった。レッスン開始後2年ぐらいの時、ある曲のレッスンで、「ひとに聴いてもらうために弾こう」と先生に言われたのが最初のきっかけ。まだ人前で弾いたことはなかった。ちょうどその頃、ブログを別のところで始めていた。インターネットは、わたしに計り知れないほど刺激をくれた。...