fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. ピアノで遊ぼう

    ブロ友さんとのピアノ練習会に参加してきました。お写真の許可、ちゃんといただきました〜ピアノは2度目のスタインウェイ。また会えたね〜相変わらず素敵な響きでした!会場を提供してくださった先生が笑顔で出迎えてくださり、お車の移動や空調、飲み物に至るまでご配慮が行き届いていてありがたいですね〜参加されたお一人お一人について書くのはばっさり省略します(笑)皆さん今練習中の曲をまさに練習されていましたよ〜これ...

  2. 地獄横丁アルペジオ

    朝起きてすっかり手の痛みがなかったので、おそるおそるツェルニー30番の15曲目を弾いてみました。こんな曲です↓・・・大丈夫!よく気を付ければできるはず・・・・・何がいけないのか自分で考えなくちゃ・・・姿勢・・・腕・・・・手首・・・・力・・・・どこかに原因があるはず・・・と、言い聞かせながら。んんん・・・・・???ゆっくりなら痛くなりません!どうも、力が入ったまま無理に左手アルペジオの音をつなげようとし...

  3. 亀の主張

    これは、自分の子供を見ていて個人的に思うことであって、大きく間違っているかもしれないです。子供は、物まねがすごく得意なんです。それから、たとえばドラえもんとか、しずかちゃんとか、スネ夫とか(例えですって・笑)、書けと言えばわりと書けちゃう人です。ドラえもんはともかく、スネ夫とか、書けって言われたら相当難しいと思うんですよ。わたしは、これを「好きなものもしくは興味のあることへの記憶力」によるものなん...

  4. 腱鞘炎再び

    ヤマハ英語教室のCMで英語耳を育てよう!ってやってました。「音楽耳」を育てよう、だよなあ・・・・・・って思いましたが、わたしの場合はそれ以前に、手の問題です・・・・。ツェルニー30番の15曲目の譜読みを始めたときに、幻想即興曲の前にこれをやっていたら楽だったんじゃないかな~・・・・と思いましたが、予感的中??幻想で腱鞘炎になった、左手の親指の付け根(手首近く)が痛くなりました・・・・( ;∀;) なんとな...

  5. 新曲の譜読み

    新曲を譜読みする。世の中で、これほど楽しいことが他にあるだろうか、いや、ない。先日ツェルニー30番の14曲目が合格したので、昨日、15曲目を音出してみました。ファーストインプレッションはですね・・・・・「これ、好きかも!!」です。いやいやいや・・・・だまされちゃだめよ。今まで曲のかわいらしさにどれだけだまされてきた?13曲目なんて雪の結晶だと思ったけど、実際は鬼のつむぎ歌だったでしょう?ものすごく苦労した...

  6. それってどうよ!?

    昨日、髪をばっさり切りました。間違えました、切ってもらいました、美容師さんに。もう数年ロングだったのです。「ホウレイ線が目立ってきて、もう限界かな~と思って、切りたいんです」と言うわたしに美容師さんは、「そうですか~?そんなことないですよ~」と言ってましたが、「ほんと目立ちますねー!ホウレイ線!あっ、ゴルゴ線もかなりですよ~?」とも言えないですよね~やっぱり(笑)つい先日友達と、いったいいつまでロン...

  7. 粒の奴隷

    「粒」。ツェルニーをやるということは、もはや「粒」の奴隷になったも同然です。ツェルニーの他の曲のレッスンで前に、縦がずれてるとかなんとか言われて、「粒をそろえることしか考えてませんでした!」と言ったら、すかさず、「粒もそろってないけどね(笑)」と言われたことがあります、そういや。「縦線」もやっかいです。「テンポ」と「拍子」も大変です。これらのどれか一つでもよくしようとすると、他のことがおざなりになり...