fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 試弾でズタボロ&次の曲候補

    仕事の帰りに、ふらりと楽器店へ行った。開店と同時に入ったので、お客さんはゼロ。お会計をして、「あのー・・・・ピアノ弾いてもいいですか?」と聞くと、どうぞどうぞと笑顔の店員さん。ヤマハC3X。ペダルはカバーがかかっている・・・踏めないのか・・・。モツソナ331の1楽章を弾いた。ペダルを踏めないので、なんだかヘンテコな感じ。かまわず弾き進めていくと・・・・このまま、本番練習しちゃえばいいんじゃないか?...

  2. ねこ族

    まだ髪が長いころにねこを抱っこしているところ。「かわいい~~~」と言って撮影したのは娘。がっしりと腕を持ち抱っこされて、ねこは嫌そうです(笑)誰かに抱っこされているねこはほんとにかわいいですね。先日職場で「ねこ族」を発見しました。「ねこ族」とは、ねこが大好きで、ご本人の性格もねこ寄りの人間です。実家にねこがいて、現在新婚さんなんだけどいつか絶対にねこを飼いたいそうで。「ねこが好きな人にはあまり巡り合...

  3. 最近のピアノ状況

    ツェルニー30番の15曲目も、地道に練習しています。まだまだゆっくり。少しでも速くするとアルペジオのスラーがふっと途切れてしまいます。それでも、初回レッスンを受けて、同調のハノンのアルペジオをやるようになってから、少しはコツがつかめてきたような・・・。どこも痛くなりません。よかったー。もっともっと力を抜いて自然にできるようにしたいなあ。きちんとした拍感でスケールとアルペジオができたら、きっとワンランク...

  4. 人前演奏の効能

    ピアノを習い始めてから約2年半、発表会にでることも、サークルに入ることも、動画をブログにアップすることもなく、ただひたすらに家とレッスン室だけで弾いていた。そのあと本番のよさを知って現在に至るのだが・・・・その2年半を考えてみても、やっぱり人前演奏は大切だなあと思う。この場合の人前演奏は、発表会などの本番だけじゃなく、ブログなどに演奏をアップすることも含めて。なぜか?理由その1、目標ができる人前にさ...

  5. してもらっている

    20代で親になった。自分自身がまだ子供だった。育児は、はかりしれない幸せと、はかりしれない忍耐を、わたしにくれた。小学生。学校でどうしてるか、泣いてないか、笑っているか、勉強はどうか、友達はできたか。中学生。成績は大丈夫か、部活はどうか、人間関係はうまくやれているか。反抗する子供に頭を抱え、悩み、泣き、そして、高校生、大学生・・・。子供がどんどん離れていくように、親も子離れが必要だった。「おやすみ、...

  6. バリエーション5の歌詞

    今のところのテンポは、テーマからバリエーション4までは八分音符112バリエーション5は60バリエーション6は84バリエーション6はほんとはもっと速いんだけど、今はまだ無理だから。ちゃんと音を出したいから。聴きたいから。譜面を追いたいから。「弾きやすいテンポ」だとしっくりくる不思議。そういえば、バリエーション5に出だしだけ歌詞をつけてみた。91から94小節まで。「見上げれば そううつるよさあ寝ましょう お布団...