fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. なんで?

    なんで。なんで。なんで?みんなピアノにぶつけた。感情にまかせてテンポが速くなる。抑制のないミスだらけの音。ゆっくり部分練習できないときもある。どうしようもなく弾きたいときがある。拍子なんかくそくらえだ。誰だよ、そんなの決めた人。そう思うのに、いち、に、って、なっちゃうよ。なんで?おかしいなあ。...

  2. 人生の終わりに

    ピアノが聴きたい・・・・ユーチューブを開くと大好きな曲がアップされていました。聴いていたら、やっぱり記事にしよう、と思いました。つい先日、とある研修を受け、人生の終末期について思いをはせていました。自宅で死にたいのはやまやまだけど、理想とするピンピンころりは難しい場合がほとんどなので、病院なり、老人施設なり、どこかにお世話になるかもしれない。はたと、考えました。・・・・・ピアノはないだろうな・・・...

  3. 弾けないストレス

    ゴタゴタしていてろくに弾けずにいるのですが、せめて聴こうと思い、車の中でバッハを聴いては、ウーンこう弾きたい、ああ弾きたいなどと考え、意気込んでみたところでやっぱりろくに弾けず。さすがにイライラしてきました。たった10分でも20分でもいいから弾きたい。10分あればインベンションを通して数回は弾けます。しかし間違っているかもしれない。間違ったまま練習していたら、恐ろしい事態になります。修正に苦労することに...

  4. ゴタゴタ

    ピアノはなんとか20分弾けましたが、ちょっとゴタゴタしています。コメントのお返事、落ち着いてからさせてください。すみませんm(_ _)m...

  5. じたばたと、しかし地道に。

    昨日までインベンション3番のとりこだったのですが、ようやく正気に戻ってきて(笑)、今日からまた、ベートーヴェンのソナタ1番1楽章の練習に戻りました。右手の単音スタッカートペダルなしのpで始まる曲なんですが、出だしから恐ろしくむき出しの曲だなあとつくづく(;´▽`A 右手もああでもこうでもないしてましたが、なんといっても今の最大の課題は、2拍子にすること、左手をきちんとはめること、です。え?そこ??!とか驚...

  6. ひとが奏でるから

    精神的にきつい時に聴きたいのはやっぱりバッハ。モーツァルトでもショパンでもベートーヴェンでもなく。前にも記事に出した曲だけど、今日真っ先に聴きたかったのはやっぱりこれ。この曲にこの演奏に何度も救われてきた。誰かの救いにもなりますように。いつまでピアノ弾いていられるかな。弾けるその時まで、出来る限り弾こう。わたしが弾けるバッハは、つたないインベンションだけど。改めて演奏を聴いていたら、最後の音を出し...

  7. インベンション復活

    発表会が終わり、お休みで雨。家族は誰もいない・・・ときたら・・・・ピアノ弾くしかないでしょう~(笑)今日はインベンション3番の練習をしていました。以前はインベンションとツェルニー30番を交互にみてもらっていたのですが、途中からツェルニーのほうが残り曲が多いことに気がつき、ツェルニーを続けてみてもらったので、実に半年ぶりのインベンションです。ツェルニーは残り14曲、インベンションは9曲です、先は長いですね~...

  8. 文化祭

    サークルの発表会が終わりました~。サークルの発表会は、なぜだか高校の文化祭を思い出します。一番楽しかった文化祭が、大きな大きな気球を作って校庭で空に飛ばしたものなんですよ。気球の作り方なんてド素人の高校生たちが、準備にすごく時間をかけて、そこに至るまでは人間模様もあったりして、当日校庭の空にあがった気球をみたときの感動を、青春の一コマとしてよく覚えています。見に来た人なんて少なかったので、内輪で盛...

    Category本番