だんだん騒がなくなる?
以前はあれができないこれができないとブログで大騒ぎしていました。そりゃあもうことあるごとに。ていうか書く内容のほとんどがそれだったかも・・・。でも最近はあまり大騒ぎしなくなった気がします。なんでだろう?なんでだろう??今日の練習は、ツェルニー30番の20番、バッハ小前奏曲924、インベンション12番、それで1時間。あれができないこれができない、そりゃあいっぱいあって、特に小前奏曲とインベンションに...
手がホカホカする現象
ここのところ仕事の日でも、毎日1時間は練習できています。うちは夕飯が遅いので、夕飯前に練習し、夕飯時にお酒を飲むのですが、ちょっと疑問に思い、食事の前に、ババッと記事を書くことにしました。今日もいつものように、ツェルニーとインベンションと小前奏曲とハンガリー舞曲の練習をし終えて、鍵盤のふたを閉じたとき、あれ??と思いました。手がホカホカしているのです。熱いとまではいかないけど、熱いような?痛みはま...
今日の練習と・・・。
いきなり暖かくなりましたね~。ピアノ部屋の湿度が一気に上昇していて、慌てて除湿器をつけました。また寒くなるんだとか?人間の体調はもちろんのこと、ピアノの体調にも気を配らなくてはいけません、こうも変動があると・・。今日は久しぶりにたくさん練習できました♪ツェルニー30番の20番、メトロノーム八分音符で92まで。今日も拍と粒と和音の奴隷。ツェルニーの本を開くとき、ついにやっと20番まで来たか・・と思う...
ピアノで救われてやっぱりピアノ
ブロともさんが、素敵な演奏を記事にのせていたので、転載します。ちょっとその前に・・・・今日のわたしは、ちょっと憂鬱なこともあったけど、おおむね良好。別のブロともさんが、人生70点でいい、と言っていたし、つい最近、また別の人からも、80点でいいのでは?と言われたばかり。一人で使える余暇の時間をほとんどピアノに費やし、いくらわたしでも?あーあ、ほんとばかじゃないのか、と思う時もあります。中年になってからピ...
再びにゃんこ現る。
ツェルニー30番の20番を練習していたら、再び脳内ににゃんこが現れました!(詳しくはツェルニー30番カテゴリーの過去記事をお読みください)18番で現れたにゃんこはこの曲では2人で、やっぱりメスとオスがいます。先日のレッスンで左手和音で注意をされたのですが、左手何が言いたいか全然わかんないよ…と思っていたところでした。珍しく、20番はあまりイメージできないでいたのです。つまりちっとも楽しくない!にゃんこが現れる...
ピアノバトン
「ピアノバトン」なるものが回ってきました。なかなか受け取れずにいたのですが、ようやく記事にできます~~遅くなってすみません!それでは~・・・・・ピアノ愛好者に16の質問①普段練習で使っているピアノの名前、性格、エピソードを教えて下さい。ヤマハのグランドG3のE(2本ペダル)大切な方から譲り受けた宝物です。うちはグランドなど買える身分ではないので~。もう製造されていない古いピアノですが、そのうちオーバー...
何気に本番が近いけど
ハンガリー舞曲5番連弾(プリモ)の練習も地味にやっています。なんとこの曲の最初の本番は今月末。この段階になってもなお、やっていることと言ったら、ゆっくり練習、リズム練習、アルペジオの分解練習です。速く弾く練習もしています。相方さんと合わせるために。速く弾くとどうしても音が抜けるところ、どうしても間違うところがあって、ゆっくり練習やリズム練習などはそのためにしています。どうしても、速く、粒をそろえて...