-
本番10日前を支えるものは・・・
約10日後の本番に向けて、カッチーニのアヴェマリア吉松隆編を毎日練習してます。普段は開けない大屋根も開けて、譜面台は倒して、通して弾いては録音を繰り返しています。その録音は通勤で聴いては反省大会。ここまでくるともうあとは、今更ここをこうしようとかの突貫工事は難しい。本番で頭が真っ白になりかけてももしくはなっても自動演奏をできるくらいにしておきたい。昨日の本番練習では思いもかけないところでとっさに左手...
Categoryカッチーニ アヴェ・マリア 吉松隆編 -
シューベルトの最後のソナタ
この曲は以前、とある人から教わった。シューベルトの最後のソナタ21番。変ロ長調 D960。コメント欄で久しぶりに思い出して聴きたくなった。1楽章が好きで、頑張れば弾けないだろうか、なあんて考えたこともあるけど、1楽章はありえないほど長いのだ。普通の発表会むきじゃない。技術的にも無理に決まっている。この動画ではブレンデルの演奏で約15分になっているが、ほかの動画ではもっと長い。なぜだか分からない。でもわたしは...
-
ミスが撲滅できない・・・・
カッチーニのアヴェマリア吉松隆編を18日後の発表会に向けて練習中です。ミスを撲滅できません・・・・ぎりぎりまで頑張るぞーーー!!(ノ`Д´)ノ・・・とか思ってましたけど・・・・・・そんなに気合を入れて弾くような曲じゃないんですよね・・・出だしのシのフラットからもう気に入らないけど(´;ω;`) 切々と。淡々と。でも熱い思いを秘めて。そんな風に弾けたらいいな・・・・。本番までにあと1回レッスンがあります。あと1...
Categoryカッチーニ アヴェ・マリア 吉松隆編 -
-
本番20日前
昨日、1年1か月ぶりにピアノの調律をしてもらいました。自動調整機能のついた除湿器を使っていたのがよかったのか、それほどコンディションは悪くなかったようです。なので、調律後の「萌え萌えの音」を期待していたのですが、劇的な変化はなくて。アヴェマリアにしてもインベンションにしても「弾きやすく」なりました。ん??まてよ??わたしがよそんちのピアノを弾くときに、「弾きやすい」「弾きにくい」と感じるのは、やっぱ...
Categoryカッチーニ アヴェ・マリア 吉松隆編 -