-
全力の左手と問題のある右手
インベンション2番の練習をしています。なめらかに弾けない左手を改善しているところ。先生に言われるまで気が付かなかった、音が大きくなりやすい(特に音が下降するときに)指のところを、もんのすごく気を付けて聴いていると、なるほど確かにでこぼこしている。手元を見ながら弾いていると、左手小指の打鍵の仕方にも問題があり、指くぐりの時にもくずれやすいことがわかりました。それで、右手で左手のパートを弾いてみて、び...
-
-
「シューマンショック」
初めてシューマンを弾くときに、なんじゃこりゃ!!??となる現象を、「シューマンショック」と言うのだそうだ。ピア友さんの言葉なので、真意はもしかしたら間違っているかもしれないが、今まさにわたしは「シューマンショック」の真っただ中。生まれて初めてシューマンを、シューマンのアラベスクの譜読みをしているところ。現在、合計7ページ中の4ページの最後まで。楽譜はヘンレのピース、東京に行ったとき、上野楽器で購入。...
Categoryアラベスク -
ピアノとステージで遊ぼう
楽しい楽しい音楽の時間、発表会終わりました〜教室の発表会もそりゃあいいものだけど、子供さんの中に混じって弾くのは、やはりどことなく場違い感もあったりして…(;^_^Aその点、大人だけで集まって皆で作る趣味の集まりの発表会は、本当に楽しいです。ピアノはいつものベーゼンドルファー。もう何年も弾いているのですが、最近やっとこの子と友達になれてきたような気がします(笑)今年はいつになく長いプログラムで、リハ開始...
Category本番 -
カッチーニ アヴェマリア 吉松隆編
本番4日前です。 今日は本番前の最後のお休みです。 昨日は突如、事情でピアノが弾けない事態に陥りました。 人生予測もしないことがあるものです。 改めて、弾けることに感謝しよう、と思いました。 ミスがあったっていいじゃないか。 練習過程は努力して。 やれるだけのことをやったら。 舞台にあがったら自分が一番うまい、舞台を降りたら...
Categoryその他 音源