fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 耳で作りたい

    人生の荒波かと思いきや予想もしなかったよい出来事があったりして、「捨てる神あれば拾う神あり」とか、「災い転じて福となす」とかの言葉がちらちら浮かぶねこぴあのです、こんばんは。最近ツェルニーとベトソナしか練習してないです。特にドイツ物が大好きってわけじゃないです、たまたまです。たまたま、練習曲がツェルニーだった。たまたま、ベトソナ1番1楽章が今の気持ちにマッチした。でも、たまたまって、なんだか・・・...

  2. 負の感情ぶちまけ中

    とある理由により、10月1日に発表会に出ることになりました。元々はインベンション2番を弾く予定だったのですが、短いから何かもう1曲どうですか?と言われて、ふと思いついたのがベトソナ1番1楽章。去年の夏ごろレッスンを受けたにも関わらず、曲調と心情がマッチしなくて、本番に向けてつめる練習をどーーしてもやる気になれず、一度も舞台にのせずに終わった曲。それでもんのすごく久しぶりに譜読みをしてみると、この間...

  3. リンク先の整理

    久々の公開記事かも・・・(;´∀`)「ねこぴあのおと」にお越しいただいている方、このようなピアノが大好きすぎるへんたいおばさん日記に、ありがとうございます。FC2ブログは、訪問履歴を残す設定と残さない設定、自分で選べるのですが、残す設定の方は、あー今日もきてくれたんだなーーと見てわかります、しょっちゅうきてくださっている方、本当にありがとうございます。このブログは開設後3年目になります。その間にリンク先...

  4. ボロボロの鉄を打つ

    子供が小さくてまだいろいろ分からないうちにピアノの基礎をたたき込んだほうがいいのだそうだ。よくわからないけど言われたからやっている。子供だから習得速度も速く高い。よい相乗効果だなあ。さて一般の仕事はどうだろうか。まだわからないうちにたたきこまれてないことを、がっつり大人になってから学ぶことになる。その学ぶは仕事そのものだけではなく多岐にわたる。鉄は熱いうちに打てというが、まだ若い新人のうちの数年間...

  5. あぶり出し

    ピア友さんで、ツェルニーは自分の苦手をあぶりだすためのツールだとおっしゃる方がいて、「ほ~~!!!」と思った。そうか、なるほど。そんな風に考えてみたことなかったな。攻略すること自体が目的じゃーないはず。いいと思ったことは即取り入れる主義(?)のため、そんな視点でツェルニー30-21の練習。最初っから最後までた~だ通して、それじゃあ練習の意味がない。何が苦手なんだ?検証。指くぐりが遅い。重心がぐらつくと...

  6. 今日の練習

    さて、やっとこ元気になってきました。練習練習。ツェルニー30の21番。必死に音符を追いかける。左手の半音階は楽譜を見ながら弾くとなると、スローモーションか!!というぐらいの速度じゃないと無理。なのでそこだけは見ないことに。動画を撮ってみる。右手が思ったよりバタバタしている。小指が立ってるときあるし~~(;゚Д゚)左手のほうはバタバタしてないのはいいけど力が入ってるかな・・・・??鍵盤の底の音がうるさい...