fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. お見合い相手と付き合い始める

    シューベルトのアレグレット ハ短調。この曲を弾きたいと言った時、先生は楽譜を持ってなかったので、おそらくかなりマイナーな曲なんじゃないかと思います。コンパクトで、技術的にはそこまで大変ではなく、手に厳しいところもあるにはあるけど、音を抜かしても支障がなさそうな曲で、しかもシューベルトシューベルトしてるので、人生の酸いも甘いも知り尽くしてきた?中年や初老・・・・ゲフンゲフン・・・・大人のシューベルト...

  2. おばあさんのリハビリ教室

    昨日はさすがに一ミリもピアノを弾く気になれませんでしたが、今日は1か月ぶりのレッスンだったので、行ってきました。今日のレッスンは、ツェルニー27番もシューベルトのアレグレットも新曲でした。今年はお金も厳しいし、できるだけ本番は控えるつもりだったのですが、なんだかんだと3月、6月、8月、と本番があって・・・もうこれで終わりかと思いきや、12月に教室の発表会が。オウマイゴッド。今のところ発表会曲の候補がシュー...

  3. ピース

    <ピースに感謝を込めて>「文鳥が欲しい」子供がそう言いだしたのは、小学生の時でした。わたしは物心ついたときから動物がずっとそばにいたので、犬や猫などは身近な存在でしたが、文鳥は、一度も飼ったことがありませんでした。子供の頃、九官鳥はいたのです。九官鳥はとても賢い子で、人間をちゃんと区別し、話しかけると首をこれでもかというほどかしげてじっと聞き入り、ついにはその言葉を真似しては、家族を和ませていまし...

  4. 「音符の子供たち」

    ツェルニー30番の27番。これは26番に引き続き、音がゆっくり並ぶようになってもイメージがなんにも浮かばなかったのです。ところが、どうにも音符を覚えられなくて、和音にして弾いてみると、あれ??ふと思い出して、この曲の調を鍵盤で出してみると、ホ長調。わたしは移動ドの人なので(?)、鍵盤がないと、始まりの音が分からないのです・・・(;´∀`)ということはだ・・・・最近覚えたばかりの、主和音で出してみると、おや、...

  5. 剣があるから頑張れる

    ツェルニー30-27、練習動画その1です。これでも、この曲は結構練習してるんですよ。結構と言っても、まったく弾けない日もあるし、15分しか弾けない日もあるけどさ。拍がぐらぐらで指は立ってて間違いまくって・・・・からの、今ここ、です。強弱、それを考えるゆとりが今あるだろうか?いやない・・・・(;´▽`A レッスン曲とは別に、コードを見て伴奏できるようにするために、練習中です。今まであまり注目しなかったポピュラー曲...

  6. ツェルニーで青春?

    パソコンの前にくると、だみ声のねこが「ぶにゃーぶにゃー」とわたしをじっとりとした目で見ていたので、「にゃんこおいで」と言うと、膝の上に座ってゴロゴロ。なので、膝にねこをのせて記事を書いてます。甘えたいときは顔つきや鳴き方や仕草ですぐにわかりますが、ねこと人間のタイミングがなかなか合わないんですよね~。さて、ピアノ日記です。今練習しているツェルニー30の27番、曲集の最初に書かれた解説には手の交差の練習...

  7. おばあさん、ささやく。

    ツェルニー30番の27番の譜読みを開始しました。本番終わってからずっとできなかった~~ふう、やっとだよ。ん??なんだこれ???と、調べて、鉛筆で書き込み、音を出していくと・・・まるでブルグミュラー25の練習曲の「天使の合唱」みたい!え~~どういうこと??どっちかがどっちかをパクったのか??手の交差を練習させるために?天使の合唱は(レッスンを受けたことはないけど)大好きだったためか・・・27番は、音出しから...