-
女王様のビロード生地
ツェルニー30番の29番の練習を開始しました。最初は、わあ・・・・・これ、いい!!!!(*´▽`*) と思ったこの曲。やっぱりそうは問屋がおろさないようです。最初にゆっくり音を出したときに感じたイメージはビロードだったんです。ぬめぬめした手触りのよい滑らかな生地を作るかのように音をつなげるのは、こりゃー大変だ・・・と、思いました。実際、録音して聴いてみると、右手と左手の受け渡しで音が途切れている。粒も凸凹。...
-
-
ツェルニー30番 28番
今日起きたら右手の小指側が筋肉痛のような痛みが。もしかしてツェルニーのせい??某所で、「右手連打はすべての音を同じ力で弾かなくてもいい、最初に鳴らしたら次の音は弾かなくてもいいぐらいのタッチの深さで」と、アドバイスをいただき、ふむふむ??と練習してから行くと・・・和音の粒がそろってないとか、ずれてるとか、和音がうるさいとか、細かい指摘はありましたけど、とりあえず30の28番、上がりました!ありがとうご...
Categoryツェルニー30番 音源 -
年寄りねこと子供ねこ
なんと、家を出て行っていた子が、帰ってきました。正確に言うと、近所の道路を横断していたねこを、子供が見つけて捕獲しました。1か月以上戻ってこなかったので、てっきり・・・と思っていたのでびっくり。仕事から急いで帰ると、ねこはこたつの中にいて、ゴロゴロ言いました。そもそも年寄りだし、がりがりにやせてかなり弱っていたので、動物病院に連れて行こうか悩みましたが、ご飯は食べるしけがもしていないので、様子を見...
Categoryねこ -
大きなピアノで地味練習
ツェルニー30番の28番をまだ練習しています。月に2回でランダムに入るレッスンだと、レッスンとレッスンの間が1か月くらいたっちゃうときもあるんですよねえ。そんなわけで、レッスンを1回受けただけの状態での、地味練習継続中。練習できないときもあるのに、ちょっと練習できるときはやっぱりツェルニー。この間の練習会で28番を弾いたら、2回弾いて2回とも3度がだめだった・・・・・(◎_◎;)メトロノームの速度を落と...