fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 仕上げ期

    今月2回目のレッスンでした♪練習会で、ツェルニー30番をもう一度やるか違うツェルニーに行った方がいいと言われた話などの、雑談から。「だって先生のことだから(おい)、30番をもう一度やったら絶対前より厳しくなるじゃないですか」「そりゃそうだよ(あっさり)。でも40番よりは易しいよ。レッスンに出さなくても自分でやったら?」「独学でやってたら縦がずれてるとか細かいところ気が付かないと思うから、ツェルニーにせよハ...

  2. 「音霊」

    「この曲で何が言いたいのか分からない。」そう初めて人から言われたのは、何年か前に幻想即興曲を練習している時だった。無謀にもほどがあるその曲、ポリリズムのあの曲の右手と左手を合わせるだけで必死、じゃなくて、ちゃんと合ってなくて左手に付点がついて弾いていた頃だと思う。それでも、中間部はまだ弾きやすかったので、中間部だけでもきれいに弾きたいと思っていた。自分なりに考えているイメージもあったつもりだった。...

  3. ピノコの指挙げ筋

    ツェルニー30の30番の練習をしています。確実に弾くにはメトロノーム四分音符100行くか行かないかというところ。104にすると左手がもつれる。今は指挙げ弾きをした後、まずは100で合わせてみています。できないところがあるとメトロノームを止めて何が原因か探ったり。原因は指くぐりの遅さだったり拍を刻んでないことだったりするけど、やっぱり最大に重要なのは右の音も左の音もしっかり聴くことなのかも・・・・。この、両方を...

  4. 左腕の痛み

    ツェルニー30の30番。前回のレッスンで左腕にすごく力が入ってると指摘され、入らないように気を付けているのですが、どうしてもツェルニーを速く弾くと左腕が筋肉痛のようになってしまいます。以前腱鞘炎になったときのような場所ではないし痛み方も違うので大丈夫だとは思うのですが、痛いままぶっ通しで弾くのはさすがに危険なので、繰り返しできません。なので、痛くならないところまで速度を落としたり、リズム練習にしたり指...

  5. お知らせ

    いつもこの駄ブログを読んでくださっている方、ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリブログ交流は、「しろやぎさんが~~お手紙書いた~~黒やぎさんたらお手紙食べた~~♪」みたいなものだと思っていて、ほっこりと嬉しくなることが多く、受け取るものに感謝しています。しかし中には、まったくなし、もしくは年に1回程度など、記事を更新しなくなる、ブログから離れている、という方がいるので時々リンク先を整理させていただ...

  6. 現在進行形

    「ずれてるずれてる」「右が速くなってるよ」「左の音聴いて」この間のツェルニー30の30番のレッスンで先生に言われたこと。ツェルニー30番を始めた8年前はメトロノームに合わせるだけで必死だった。少しでも速いテンポにはもちろん合わせられず、かといってゆっくりにするとなお難しく感じた。なぜずれるのか分からなかった。メトロノームのほうが壊れてるんじゃないか?とさえ思った。打鍵の仕方を矯正するのも大変だった。現在...

  7. インベンションの曲別難易度

    今日になってまさかの再びの体調不良。なので、ツェルニーラストソング(30の30番)は四部音符で92~108ぐらいの練習をしていたところだったのですが、いったん保留です。リズム練習とか指挙げとかスタッカートとか、そんな体育会系の練習はとても無理。ラデッキー行進曲みたいな元気で早いのも無理。アレグレットは仕上げに向かう段階だしフォルテもあるし、これもきつい。そこで思いついて、先生に、次のインベンションは何番か...

  8. 受け取る明るいもの

    昨日と今日と、とても充実した2日間になりました。まず昨日は、ずっと念願だったブロ友さんのお宅にお邪魔させていただいたのです。ピアノの写真はないけど・・・新しいピアノはすっごく!!弾きやすくて、音がきれいで、ああこんなピアノで毎日練習できたらどんなにいいだろう!と思うような、反応のよい子で、驚きでした。ここ数か月の間に弾いたピアノの中ではだんとつで素晴らしかったです。お会いしたかったブロ友さんともお...