インベンション6番の謎
インベンション6番を練習中です。あえて見ないようにしていましたが、この曲は、なんと、繰り返しがあるのです。しかも前編と後編に分けてご丁寧に2回も!!気になって、今まで弾いたインベンション、まだ弾いてないインベンション、すべて確認しましたが、繰り返しは1曲もありません。気になって、シンフォニアも見てみましたが、繰り返しは1曲もありません。どうして6番だけ、繰り返しなんだろう?わざわざ指定したんだから、き...
ツェルニー30番&ピアノ生活10年を振り返る
すでに終了したツェルニー30番ですが、以前前半半分を振り返った記事を書いたことがあります。終了したらぜひとも後半の記事を書こうと思っていたのですが、なんだか終わったら気が抜けて、すっかり忘れていました(;´▽`A が、記念に?やっぱり記事にしておこうと思い立ちました。でないと老化によりどんどん忘れてしまいそうで・・・・(笑)過去の前半の記事さて。16番 気が付かないだけでもしかして脳梗塞なんじゃ??と思うほ...
YMOの東風のかっこいい動画
連弾でYMOの東風(とんぷう)の練習を始めたものの、左手の長いトリルがネックになりなかなか速度が上がらない & インベンションなどつい他の曲の練習に夢中になる & 練習時間がとれない、などの理由からすこーーしとんぷうへのやる気が落ちていました。ところが、本日知り合いのピアニストの方が練習動画をアップされていて、あんまりかっこよくて、またまたやる気アップ♪許可をいただいたのでその動画を貼ります。こちらはソ...
楽譜を見ながら弾ける喜び
インベンション6番の両手練習を始めて4日目です。これは楽しい~~~!!ツェルニー30番の「お人形のおいかけっこ」(ねこぴあの命名、笑)の24番を思い出します。あれも好きでした♪前に、音符を追いかけると曲になる楽しさを初めて感じたことを、記事にしたことがありました。あのときは、もっともっともっと、ゆっくりじゃないと音をおいかけられなかった。今もそりゃーーうまいひとからしたら超絶下手だけど、それでも、あの記...
インベンション6番 両手で練習開始
インベンション6番は、15番で懲りた?ので、解説書を写さずにヘンレ版だけを見て自分で指番号を決めました。この段階で、ゆっくりゆっくりやっていると、どすんと無造作に音を出してしまうことに気が付くことが出てきました。指によってどすんとなりやすい指があるようです、とても注意しながらやってるけど、難しい~~~。鍵盤の底まで打鍵するのに柔らかい音、硬い音がどうもあるようです。いつも一定にしたいけど、全然できま...