fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 本番に向けて

    先生曰く、教室の発表会は「今年はやらないよ」ということなので、遠方に出向く機会がない今は、ブラームスの本番は今年の12月初めだけで終わりそうな予感。ブラームス自体が、手が小さいわたしには厳しい作曲家らしいので、もしかすると、この118-2だけが本番にのせる曲になるかもしれない・・・と、考えています。12月の本番はうちうちでやるものなので、そんなに構えることもないのかもしれない、しれないけど、無謀にも「この...

  2. 50代にしたいこと

    夏に携帯を見る時間を大幅に減らしたため、あきらめていた読書ができるようになりました。向田邦子さんの「思い出トランプ」、三浦綾子さんの「氷点」の上巻下巻、「続氷点」の上巻下巻を読み終わったところです。もともと、空いた時間に興味のないテレビをボーっと見ることができないたちで。好きなテレビ番組は、実際にあった話、歴史とか事件とか。あとは美術とか音楽が好きなんですけど、それらはなかなかやらないんですよね~...

  3. 調性の違いってなんだろう

    ここのところ、少ない自分だけの自由時間のほとんどを、ピアノか読書にあてています。といっても、ピアノの練習時間はたかがしれていて・・・・じゃあ読書時間はあるのか?というと、ピアノと同等ぐらいかな。それで合計1時間ぐらいかな?身分相応の暮らしをして、身分相応の人と付き合い、身分相応の幸せを味わおう。そんなことを、ぽかっと隙間に現れた迷いの瞬間に考えています。そして、隙間時間のほとんどをバッハに費やして...

  4. どっちも聴こえる!

    インベンション5番の練習を開始して8日目となりました。対位主題に歌詞をつけて歌いながら弾いていたためか・・・おとといから両手で合わせてみているのですが、右手と左手がどっちも聴こえる!!!んです。今まで弾いてきたインベンションはこれで14曲目。ここにきてやっとです・・・・嬉しい!!今日の練習光景↓・・・え?これで・・・・・???とかの突っ込みはなしでお願いします~自分比ですから・・・5番が聴こえやすい曲な...

  5. かけっこでびりでも。

    ず~~~っと前から疑問に思っていたことなんだけど、YouTube動画に低評価をする人って、どういう心理なんでしょうね?プロのピアニストは、お金をいただいて「仕事」をしているわけなので、ある程度は批判されても、仕方ないとは思うんです。ものには程度、節度ってものがあるけど・・・・すごい批判の文章をたまたま読んだりすると、こういうこと書く人は弾けるんだろうか・・・自分はできるんだろうか・・・・とつい思ってしま...

  6. 時間がないこと、気がつくこと

    突然ですが、夫が仕事負担増となりまして、わたしに家事負担がのしかかるようになりました。今まではわたしがフルで働いていても夫が家事をかなりやる人なのでやってこれていたのですが、ここにきて急激に生活に変化が出ています。うまくしたもので、今のわたしの職場環境がとてもよくてわたしの仕事負担が軽減したために、ピアノ練習時間が減っていても、今までよりも不満にならずに過ごしています。そうした状況であっても、ピア...

  7. 「♪そばにいるよ」

    インベンション5番の譜読みを開始しました。まだ解説書の運指を書き写して片手ずつ弾いてみて直している段階。細かい粒が続く対位主題がネックになると考えて(対位主題は写真では左手の鍵カッコから鍵カッコです。1小節ミから5小節のシまで)、左手~~右手~~と弾いていたら、例によって、歌詞が浮かんできました。♪ 花を摘もうよ あなたの心に この世はこんなに 美しいもので  あふれているから 伝えてあげたい   お花...

  8. インベンション11番

    なんとかかんとか、インベンションの11番が終わりました。先生に妥協してもらっての終了です(;´∀`)次は5番です!...

  9. 腹式呼吸の不思議

    練習中のブラームスop118-2。楽譜を覚えつつある段階にありがち(?)な、手元をを見て弾く時間と楽譜を見る時間がごっちゃになっている、弾いている最中に「わたしは誰?ここはどこ?」というブラックホールに陥りがちなこの時期に、呼吸・ブレスをやり直しています。スラーを見直して実際に歌ってみてブレスの位置を直し、声に出して歌うために書き込んだ歌詞がブレスによって途切れるところは歌詞を書き換え、息を吸う時にちゃ...