-
中声部はB面
ブラームスの間奏曲118-2。左手だけにしてみたり、楽譜を見ないで弾いてみたり、右手だけにしてみたり、ソプラノなしにしてみたり、左手を和音にしてみたり、色々やってます。ここ、「小さま神様(自分でつけた歌詞)」のとこ、83小節、音がたくさん重なり合って、あーーやっぱり神様で歌詞あってるかも・・・なんて思ってて。いろいろやってみていたら、ここは、ここ(下の写真、15小節)となんだか似てるぞ。出だしからソプラノ...
Categoryブラームス 間奏曲op118ー2 -
オルガンが好きらしい
先日、とあるピアノ教室の発表会を観に行った。そこの教室の先生がもともとオルガンが専門とのことで、オルガン曲がいくつかあって、講師演奏もオルガンだったのだが、これが素晴らしく良かった。生まれて初めて、生のオルガンを聴いたのだ。ちょうどその少し前に、偶然にも、この動画に高評価をしたばかりだった。以前うちにあった電子ピアノは、ハープシコードの音も出るようになっていた。インベンションを始めた頃、バッハはも...
-
-
神は細部に。
今読み終わった本、「夏美のホタル」。「神は細部に宿る。だから、爪の先ほどでも妥協はするな」この言葉に、不意打ちに、涙があふれた。昨日のレッスンの後、分かってるのに、そうするつもりなのに、なんで趣味でそこまで・・・と、ほんの少し考える自分がいた。でも、やろう。もしかしたら一人か二人ぐらいは、爪の先ほどの努力を、気がついてくれるかもしれない。いや、違う。そうじゃない。わたしは、わたしの自己満足のために...
Categoryブラームス 間奏曲op118ー2 -
インベンション5番
「うん、これはOKだよ」。耳を疑う先生の言葉。修正して、まさかの終了となり、もぐらたたきがまだまだ続くかと思いきや、苦戦した5番が終わりました。次はラスボス、9番ですが、本番前なのでインベンションはいったん休止します。間違えてますが・・・・ここまできたら1曲たりとも残らず記録したいので(笑)、すみません・・・一応貼ります。...
Categoryインベンション 音源 -
つぶやきます
やっと休み。すごくいい天気。家事日和。朝からずっと動いて、やっとお昼。食べながら携帯で日記を書くことに。今日は夜レッスンだから、夕飯の用意もお風呂も洗濯たたみも全部終わらせてから行かなくちゃ。ふう。1日30分の練習はなんとか確保してるけど。ほんとは、もっと練習したい。勉強もしたい。あそこもここも掃除したい、整理したい。5年前はもう少し体力あったんだけどな〜。今は老人並みに夜眠くて、飲みに行っても2件目...
Categoryたわいもないつぶやき -
ゆっくり弾かないから、弾き込みが足りないから。
前記事でシリアスなことを書きましたが、一転して、今日は通常の(?)練習日記です。ブラームス118-2に全編歌詞が付いたし、やっと練習時間がとれるのでと、いそいそとインベンション5番。ふと、これが終わったらインベンションはあと1曲(9番)・・・(*´ェ`*) そしたら・・・・憧れの・・・・・あの、シンフォニア!!(o≧∀≦o)と、考えます。永遠に続くと思ったツェルニー30番は自分レベルだけど終わったし、インベンションの長い...
-
ブラームス間奏曲118-2の歌詞
明日がお休みなので、今夜はいつもより気分がゆったりです。只今、ご機嫌なジャズバイオリンのCDがBGM。そんな曲を聴きながら書くような内容でもないのだけど、ゆったりしてるので、ブラームスの間奏曲118-2の歌詞を記事にしようと思います。歌詞を書く前に、書いておかなければいけないことが。わたしの職業は看護師です。今は違いますが、長いこと病棟で働いていました。たくさんの患者さんを見送りました。印象に残った患者さん...
Categoryブラームス 間奏曲op118ー2 -
歌詞をつけるようになるまで
ずっと前、ブログ上に演奏動画を公開することは非常にためらわれることでした。汚い音をさらすだけでなく中年女のバタバタした手元など、いったい誰が見たいだろうか、いや誰も見たいはずがない、そう思ったからです。だから限定記事でだけ出していました。ところが。自分が手(だけじゃないけど)を矯正していく過程で、人様のブログに遊びに行き音を聴く際、手元、できれば上半身が少し写っているものの方がありがたい、そう思う...