fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. きれいな音で

    連投すみません~(今日は記事三つ目!)ちょっとこれを誰かと話したくて・・・わたしの先生は、ずっと前から、「ゆっくりでいいからきれいに」「自分が聴ける速度で弾いて」「もっとゆっくり、弾ける速度で」などとよく言います。そういえば、前はしょっちゅう拍子で注意されていたのですが、前ほどは言われない・・・・かも・・・。「速くするのは最後だよ、まずはちゃんと弾けるようにすること」も、そういえば最近はあまり・・...

  2. ミニヨン 再度練習中

    以前、サークルのお仲間の方に(つたない演奏ですが)プレゼントするために練習した曲を、某所での弾きあい会とWEB発表会で弾くために、再練習しました。  まだ練習は継続しますが、とりあえず現状ってことで。 つたない音を聴いてくださった方、ありがとうございました。 ...

  3. 多声が好き、ピアノが好き!

    シューマンのミニヨンを練習しています。たった1ページですし、譜面上では音が混んでないし、やさしそうなほわ~~んとした曲に一見聴こえるけど、さすがはシューマン。そうは問屋がおろしません(;・∀・)多声の曲で、メロディに聴こえる旋律の中に、隠れメロディが混ざっています。最近まで、その隠れメロディが浮かび上がるように弾きたくて、ついつい右手ばかり聴いていました。pとppしかない曲の中で、隠れメロディが浮かび上が...

  4. 練習が楽しすぎる

    今日はピアノデイです。家事は最低限だけにして、一人で黙々とひたすらピアノ、ピアノ、ピアノ。これがわたしには至福の休みの過ごし方です。こういう、身体を休めて、心に栄養をあげる日がないと、心も体も元気になれない。なので貴重なお休みは、あまり予定を入れないようにして、意図的にピアノデイを作ります。なのに・・・・いつのまにか・・・5月5日 地元サークル。それまでに、参加表明したネット上の発表会にミニヨンの動...

  5. やっとこ。

    少し前にもう無謀曲はあまり弾かないとブログに書きましたが、ブラームスのハンガリー舞曲4番 プリモパートの譜読みをしています(;´▽`A 譜読み開始してから10日ほど経ちました。その間にレッスンがあったので、さすがにその前はインベンションとミニヨンを練習しましたがやっぱり新曲というのは新しいマンガ本を読むように楽しくて・・・ついつい4番ばかり・・・・(;´∀`)やっとこ最後までなんとか音を出せるようになったので、...

  6. 突然変異のピアノオタク?

    自他共に認めるピアノバカのねこぴあのです、こんばんは。きっとこのブログを読んでいる方は、ピアノが好きな人でしょう。あなたは、曲のジャンルは何が1番好きですか?昔からクラシックまたはピアノが好きでしたか?わたしはポップスや叙情歌なども好きですが、やっぱりクラシックが1番好きです。でも、考えてみたら不思議なんです。親も親戚も、子供時代に周りにクラシックを聴く人は1人もおらず、クラシックを聴くのは音楽の授...

  7. まあいいか~

    夫の帰りが最近早い。夫婦でお酒を飲むので、よく飲みながら話している。すると、職場で音大卒の女性がいると言い出した。「へえ~何の楽器?」ピアノではなかったが、最近夫が話す話題のどれよりもくいついて話をきくと、わたしが趣味でピアノを弾くこと、趣味のピアノサークルをやってることを、その人に話したそうだ。なんと夫は勝手にその人に、そのサークルのブログまで教えたというのでびっくりした。「YouTubeも教えようと...

  8. 弾ける気がしないけど

    先日、何度か連弾をしていただいた方と、また何かやりましょうという話になった。数曲わたしがやりたい曲をお願いしたので、軽い気持ちで自分のレベルをわきまえず「今度は好きな曲でいいですよ♪」と言うと、「じゃあ、ブラームスのハンガリー舞曲4番はどうですか?大好きなんです!♪」との返答。4番はどういう曲か分からなかったけど、ハンガリー舞曲は過去に5番だけ連弾したことがあります。難しく、練習は長期化した記憶。確か...

  9. 目標に向かうことが幸せ

    理由は不明ですが、動画を貼るとコメント欄が表示できなくなっています。ご迷惑をおかけしてすみません。なのにどういうわけだか、前記事の「インベンション9番」、の記事にパソコンでだけコメント欄が表示されていますね。そちらにコメントを下さった方、お手数ですがパソコンからお返事を読んでくださいね。コメント、ありがとうございました!そのコメントのやり取りで、改めて感じました。目標に向かって頑張れるのって、幸せ...

  10. インベンションを振り返る

    インベンションが終わりました。過去に10曲目まで感想を書いたことがあったので、残りの5曲の感想を書いて、思い出に浸ってみようと思います。わたしがやったのは、1、4、13、8、10、14、3、7、12、2、15、6、11、5、9の順番。過去記事はこちら→過去記事http://nekopiano115.blog.fc2.com/blog-entry-1179.html○の中は取り組んだ順番で、曲の番号ではないです。⑪15番は、聴くのは好きだけど弾くとなると鬼・...