-
焦らず腐らずたゆまず
ブラームスハンガリー舞曲4番連弾プリモ。2ページ目のユニゾンがそろわない。3ページ目も右と左を合わせる繰り返しのところがほにゃほにゃ音抜け。3ページ目は抜けても目立たないけど、2ページ目は弾けてないのが超絶目立つ!!!( ̄□ ̄|||)調子こいて速く弾いたら、聴いた人から「弾けてないし」「あーあ、なんちゃってか」「どうしても速く弾きたいんだろうけど・・・」と思われるのだろうか。ロングドレスと黒いマントを身に着...
Categoryブラームス ハンガリー舞曲4番(プリモ) -
音楽歴を振り返る<初めてのモーツァルト>
モツソナ331の1楽章の練習をしている頃にこの「ねこぴあのおと」を始めたのです。だから練習過程は書いてるので、細かいことは割愛。この曲も本番は二度。一度目は教室発表会。二度目は当時のサークル発表会。当時のサークルでは毎年いろいろ弾かせてもらったんだなあと、改めて、主催者の方にも当時の仲間にも感謝。自分のとこも、発表会やらなくちゃな~~・・・・・しかし、この限定動画の頃は痩せてました。今とは別人です(;´▽...
-
音楽歴を振り返る<モミの木>
あまりにも自分の記憶があやふやだったので、YouTubeを見て来たら、幻想の前にシベリウスのモミの木、弾いてました(笑)これは、まずは楽譜通りにきちんと弾けと先生から言われて、練習はツェルニーのように地道に地道にやりましたね~~~モミの木も、本番は2回。当時のお友達の教室発表会と、マラソンコンサート。マラソンコンサートは生まれて初めてのベーゼンドルファーインペリアル!このまま時が止まってほしい!と弾きながら...
-
音楽歴を振り返る<幻想即興曲>
そうそう。確かハイドンの次が幻想即興曲だったんだと思います。まあよくもまあ・・・・呆れるほどの無謀曲ばかり・・・と書いてて恥ずかしいです(◎_◎;)これも確か、別れの曲の時のように、当時のブロ友さんが弾いてて(動画もアップしてて)、すっごくかっこよくて弾きたくなっちゃんですよね・・・・。練習は困難だと分かっていたけど、それも承知のうえで。先生に弾きたいと言った時も、ダメとは言われなかったです。元々先生は...
-
音楽歴を振り返る<はじめての古典曲>
記憶がどんだけ怪しいか、自分でもびっくりするんですけど、別れの曲の次は何弾いたんだっけ?状態です(;´▽`A たぶん、ハイドンのホ短調ソナタの1楽章だったと。←怪しい・・・当時は、ショパンチックな曲が好きで、古典にはあまり関心がありませんでしたが、古典も弾いたほうがいいのでは?と奮い立ったというか。先生に古典を弾いてみたいけど全然わからないので何かお勧めはありますかと聞いたら、じゃあこれなんかどう?と弾い...
-
音楽歴を振り返る<別れの曲>
書いてる本人も忘れがちな「音楽歴を振り返る」ですが、思い出したので続き行ってみます~別れの曲は、当時最終目標曲でした。この先何があるか分からない、弾けるうちに弾きたい曲を弾いておこう!と考え、先生に「いつ頃になったら弾けるでしょうか?」と聞いたところ、「1年練習したら弾けるよ」と言われ、意を決したのです。当時は丸々1年同じ曲を練習するなんて未経験でしたが、憧れの曲、頑張りました。何度もくじけそうにな...
-
Lサイズ
今が人生で最も太っているのです。若いお姉さんだったころ(過去の栄光)は、サイズは5号か7号。子供を産んでから9号となり、サイズが変わらないままピアノを始め、本番では色々なワンピースやドレスを着ました(遠い目)。それが今では・・・・11号でもデザインによってはお腹が目立って無理。当然、昔の服は軒並み着られなくなりました。トップスは余裕のあるものならいけるんだけど、ボトムは完全に無理。身体の線が出る服=ラ...
Categoryどうでもいいピアノ話 -