-
大切に丁寧に
ドビュッシーのアラベスク1番、やっと最後まで音出ししました。昨日は練習会ではたどたどしい状態で途中まで弾いたけど・・・今日やっと音楽用語を調べて強弱を見ている状態で、まだ譜読みは終わってません(;・∀・)わたしの楽譜は安川版なのですが、その安川先生が書いたであろう説明がこれ。ひとつの手で弾いているかのように・・・・旋律と伴奏が差別されるように・・・全体として固くならないように柔らかく流れるように・・・...
Categoryドビュッシー アラベスク1番 -
毒りんご
白雪姫で出てきた意地悪な継母。笑顔で毒りんごを持っているイメージ。「鏡よ鏡よ、この世で一番美しいのはだあれ」。今日たまたま、(ピアノを弾かない)友達と、毒りんごを持っている人を見分けるにはどうしたらよいか、という話になった。友達は、調子いい人ってだいたい怪しいよ、と言う。つるまずに黙々とやっている人のほうが長く残るんだとか。そういうものなのかなあ?わたしは見分ける力がない、と夫に嘆いたら、人それぞ...
Categoryたわいもないつぶやき -
アラベスク1番 再開
昨日久しぶりに、ドビュッシーのアラベスク1番の譜読みを再開しました。全部で107小節の曲ですが、まだ62小節までしか音を出していません。シンフォニアの4番を練習している最中なので、譜読みはものすごーーーく楽に感じます。今まではろくすっぽペダルをつけてなかったのだけど、今日(62小節までだけど)まともにつけてみたら・・・わあ・・・・・きれい・・・・・・調律したからかな・・・きらきらきらきら・・・・七色のオー...
Categoryドビュッシー アラベスク1番 -
-
雑感
最近、なんだかすごく感じること。「自分の味方は自分」なんでだろう?50歳になるまで、このことに気が付かなかった。いつも、他者の評価を気にして生きてきた。違うじゃん。わたしがわたしを一番好きで、わたしがわたしの一番の味方でなくちゃね!そのことに気がついたら、なんだか、すーーーっと楽になった。たとえ誰かがわたしをよく思わなくっても、わたしが自分に、よくやった、よくやってるよーって言えたら、思っていたら、...
Categoryたわいもないつぶやき -
シンフォニア4番 歌詞
ええと・・・・このブログを今初めて読む方はびっくりされるかもしれないんですが・・・わたし・・・ほとんど常に、現在弾いているピアノ曲に歌詞が浮かんでしまうという習性をもつ、中年のピアノ学習者です(;´∀`)幸い先生が止めないので、その習性は留まることを知らず・・・自分でもなんでこうなったのか、皆目分かりません(;・∀・)前置きはともかく。現在練習中のバッハのシンフォニア4番の歌詞です。1~4小節ソプラノ:大丈夫...
Categoryシンフォニア4番