もう一度!
あまりにも体重が増えたので、「ダイエット」の単語が頻繁に脳内に浮かぶようになりました。夫が姿見をよく見える場所に設置したのが運の尽き。鏡に映る自分、誰これ?それでもどうしてもお酒は飲みたい。おいしいものも食べたい。付け焼刃でソファーの上がり降りを30回とかして・・・職場でもエレベーターは使わないで階段で・・・スクワット・・・かかと上げ・・・・死んだおばあちゃんが、若いころ細かったらしいけど年とったら...
いい音楽を聴こう!
今日の夕方、久しぶりのリアルレッスンです!前後の手洗い、消毒、換気、お互いのマスクはもちろんですが、先生はなんとピアノの横にスーパーのレジみたいな?ビニールの仕切りを作っているようなのです!まだ見ていないのであれですが、レッスンはどうしても近くなりがちなので、制限がかかっていいと思われます。お子様がワークブックをやるときのなにやら仕切りも作っているご様子。頭が下がります・・・!しばらくリアルレッス...
待ち遠しい
今日の練習はハノンとシンフォニア6番だけ。ハノンはニ長調(D dur)とロ短調(h moll)。スケールはいつも1ページずつが宿題。短調の方がわたしには難しい~シンフォニアはしばらく放置していたけど、もうすぐレッスンが再開になるので音を出してみています。レッスンでの先生とのやり取りを思い出しながら。「主よ憐れみたまえ」よりも、ずっとずっと易しく感じる。前は難しく感じた、この音を伸ばして・・・・この音はきって・...
自分にできる精いっぱいで
まずは検査状況から。MRIは首をとったのですけど、変形により神経圧迫が疑われる、とのことでした。ただし画像だと左右差はないから左右ともしびれてもおかしくない。でも今出ている症状は右手だけ。しびれる範囲も手根管症候群にぴったり。つまり、頸椎、手首、どちらも原因が考えられるので、治療が変わるからどっちからきてるのか判別するために、次は神経伝導検査をしましょうということに。それがビンゴならわたしの右手のし...
ロ短調
リアルレッスンが再開になるかもしれないと知って、さぼっていたハノンを再開しました。ハノンは(も)自分から希望して始めたも同然です。始めたきっかけは、「曲の中の調が何かを探すために音を出すときに、スケールが全然弾けないと気が付いた」と先生に言ったら、「じゃあハノンやった方がいいね」と言われたからでした。ハノンをまさか自分がやることになるとは、数年前なら一ミリも思わなかったです。それというのも、さすが...
音楽はライフライン
ふぅ・・・・外に出かけられないとなると、どこのうちでもやることはやっぱり、家の片づけなどになってしまうのかな?ホームセンターは混んでましたよ~ちょっと驚きました。店員さんは休めずに大変だなあ・・。普段は絶対?手を付けない押し入れなど、家じゅうの大掃除でくたくたですが、外食もできませんね・・・。栃木県は感染者が少なくここしばらく新型コロナの感染者が出ていないこともあって、規制を少しだけ緩和する方向の...
ピアノ族でねこ気質
今日まで休みです。昨日とおとといは自由時間のすべてをピアノに費やしましたが、今日は夫もステイホームなのでさすがに、家のかたずけや掃除、普段できないことを頑張りました。ふと思ったのですけど・・・こういう休みは今に始まったことではありません。ピアノがあれば1人でいくらでも遊べるわたしは、もし仕事がなかったら(アウトドアが好きなタイプの人よりは)このご時勢でもストレスは少ないのかもしれません。仕事を辞め...
動画のお返事
主よあわれみたまえ 高橋悠治編。先生から初めて、動画へのアドバイスをいただけました!ドキドキしながら待っていたのです。郵便ポストを何度ものぞくみたいに携帯を何度も見て。嬉しい!黒ヤギさんが〜ピアノを弾いた〜白ヤギせんせ〜お返事書いた〜♪写真の4ページ目の4段目(上の段)は、この曲の中で1番気持ちが盛り上がっちゃうところ。そしてここが1番難しいと思うんだよなあ〜ゆっくりにもどってやり直しだ!...
日々練習
コロナのために皆がステイホーム。子供たちも夫も家で過ごすようになり、毎日家族で夕食を囲むようになりました。考えようによってはこれは、期間限定の神様がわたしにくれた「家族で過ごす時間」かもしれません。それぞれは「リモート飲み」だの「オンライン授業」だの「オンライン弾きあい会」だのをするようになり、そんな話をしていたら、ふと子供がこう言いました。「なんか、人間って、すごいね。こんなときでも楽しみを見つ...
お試し弾きあい会
もう、「ステイホーム」というカテゴリーを作っちゃいました(笑)6月6日にオンライン弾きあい会を予定しているので、それの準備として、お試し弾きあい会をやってみました。ツールはスカイプ。ズームの方が音がよいらしいのだけど、複数になると有料になるというので、やっぱりスカイプを使用しました。今日は4人(ご夫婦がいたので実際は5人だけど)。スカイプは自分含めてが4人ならちょうど画面がよっつに分かれるらしく、とても...