fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. ざれごと。

    小学校の教室には、オルガンがあった。木でできた床、手すり。床にあいた穴は、食べ残したパンを崩して捨てたりするのに便利だった。3月生まれで体の小さいわたしには、残してはいけない給食は、友達と遊べない苦痛の時間でしかなかったから。気がついたときにはピアノを習っていた。ただただつまらない、バイエルだけを教わっていた。休み時間になると、オルガンの周りには、ピアノを習う女子が集まった。誰よりも進みの遅いわた...

  2. ピアノの練習は・・・

    ハノンの半音階、全然速く弾けません。うかうかすると3拍子ではなくなりそう。なぜ、なぜ間違うの??!・・・絶対原因があるはず・・・・それはなんだ?!!ああでもない、こうでもない。リズム変奏にしてみる、ずらし練習もしてみる。んん・・・・ずらし練習が効果がある・・・かな・・・・でもやっぱり速くは弾けないなあ・・・(>_...

  3. 本当ですか??ハノンさん!

    ハノンは、半音階の練習を始めました。むおおおお・・・・エリーゼのためにに出てきた指使いと違うじゃないかあぁぁぁ・・・・・これ、3拍子だよね?右手は2の指、左手は1の指!!1、2、3、1、2、3・・・・・ほんっっっっっっっっとにつまらないけど、ピアノにはこういう練習は必要だもん・・・・楽しい~~♪あはは~~~~(*^o^*)って簡単に弾けるような代物じゃないんだよっっ!!ピアノってのは!!!( ゚Д゚)←ダレニオコッテル??練習...

  4. 音が割れる~

    突然ですが、ピアノの動画はわたしはいつもiPhoneで撮影しています。iPhoneを鍵盤の横に置いているのですが、フォルテなんかバーーンとやると倒れてしまうときがあるので、小物で押さえをして。ボタン押すだけ。修正とか加工とかは全くしません(できないとも言う)。iPhoneにしているのは、動画のためだけです、音がいいらしいので・・・。顔が見えずにアップするのにちょうどいい。手元や上半身がちょっと写って、検討するのにも...

  5. 新しい調律師さん

    県をまたぐ移動が許可されていない中、ピアノの音が気持ち悪くてたまらなくなり、グランドになってからはじめて、県内の調律師さんにお願いしました。調律師さんは男性が多いのかな?年齢ではベテランの域の男性の方。お互いにマスクをして、手を洗っていただいて。呼ばれていくと・・・黒いかまぼこと羊のまるいやつの距離が、少し遠目に設定されているので、直すことができますよ、と言われました。遠目だと大きな音がでるけどト...

  6. 2声練習が続く

    シンフォニア8番、今日の練習はアルトとバス、ソプラノとアルトを八分音符69で。バスとソプラノはまだその速度は無理です^^;3声?まだまだ遠い先に感じますね~・・・「♪ピアノっ、でっ、う、たをうたいたい」・・・にするんだよなあ・・・・?合ってるのか??(あーこの間のレッスンで先生のを録音すればよかった~~、と後から気がつく・・・。)ということはだ。ここは短くだよね?あっここも・・・となると・・ここは指使...

  7. 大切なこと

    ちょっと、ピアノ外のことを真面目に考えています。(言っておくけど、毎日朝から晩までピアノのことばかり考えて暮らしてないですよ?)珍しく、愚痴ではなくて、アドバイスを求めて夫に相談したりして・・・もらったアドバイスを、よく、考える。状況も周囲の人の気持ちも、よく、考える。そして、「わたしはどうしたいか」、もっとよく、考える。色々ごちゃごちゃ考えたところで、いつも行き着く大切な気持ちは「ピアノがすき」...

  8. ♪ピアノっでっ♪

    シンフォニア8番の譜読み中です。今日は各声部プラス、アルトとバス、アルトとソプラノ。16分音符84のメトロノームで。6番のときは湧き上がらなかったものが胸の中にもやもやもやもや・・・ぽんっと歌詞が脳内に出てくると、すっきり♪アルトから始まるテーマが、「ピアノっでっ歌を歌いたい♪」と聴こえてきました(≧∀≦)いや、小さい「っ」を入れていいかは分かりませんけど・・・でもそれのほうが合う気がします!!わたしは、歌は...