fc2ブログ

シンフォニアは尺取り虫

レッスンでした♪シンフォニア3番の初レッスンでは運指を結構直されて、先生の家のテーブルをお借りして(いつも持参している鉛筆と消しゴムで)指番号をその場で直しました。まだ「ただ弾いてるだけ、テーマも聞こえてこない」状態とのことで、次回までに、新しい運指を定着させて・2声でいいからもう少しましに・できたら3声も、そんなようなことを言われました。右手で、4の指から左側に5の指をくぐらせて弾くときに切らないため...

音の寄せ木細工

最初はまったく萌えそうもなかったシンフォニアの3番に、結局はまっています。譜読期は、ある程度一段落するまでは猫まっしぐらになってしまう自分の習性を分かってはいますが・・・シューベルト、放置です・・・・(^_^;)ていうか時間が足りなすぎる!!←ブログ書いてる暇はあるのに。バッハはなんでこんなにはまってしまうんだろう?我ながら不思議で、ちょっと考えてみました。多声が好きというのはもう絶対なんですけど・・・な...

わたしのような人でも。

まさかこんな風に自分がなるとは、思ってもいなかった。子供がお年玉で突然買ってきた、中古のキーボードと子供のバイエル。あの日から世界が突然変わった。近所の本屋さんと近所の楽器店でしか楽譜を購入しなかったわたしが、ツェルニー校訂版の全音の楽譜ではなくヘンレに買い替える時は、思い切りが必要だった。裕福でもない自分が、ピアノを習い、ピアノを買い、輸入版の楽譜をわざわざ買うことに、抵抗、そう、罪悪感があった...

好きになれそう

シンフォニア3番、昨日からアルトとバスをあわせてみています。今日、すごくゆっくり音を出していて、これいくつぐらいだろう?とメトロノームに合わせてみたら、16分音符が76でした。16小節、これアルトの最後のミの音は右手で途中からとらないとだめなの??なんとも不思議なバスの全音符。こんなの初めて。気になってインベンションとシンフォニアを全部見てみたけど、どうやらここだけみたい。何か意味があるんだろうか?主音...

譜読みの最初から

1月31日から譜読みを始めたシンフォニア3番。当初は全然いいと思えなくて、初めての事態に大変戸惑っていました。でも、昨日あたりから、変化が生じています。こんなにゆっくりしか弾けないんだから、せめて音をもっと聴いて、自分にできるだけ、きれいに音を出そう。そんな心境に。今までずっと、とりあえず音を拾えるようになりたくて、最初の最初の段階からは、歌うとかきれいに出すとか調を考えるとか、してきませんでした。で...

テーマは顔?

やっと今週の仕事が終わりました~~~あ~~~疲れた・・・・新しいアルペジオ練習してないな~・・・シューベルトの練習が進んでないな~~・・・・今日の練習。シンフォニア3番のみ。各声部。声部無視の右手だけ。ソプラノとアルトの2声。この時点で、アルトとソプラノがまったく分離してないことが判明。そりゃそうだよ・・・1声の練習が不十分すぎる。よし、やっぱり各声部。・・・・・・♪ソプラノとアルト。・・・・・・♪ア...

やっとこ

アルペジオはスケールより難しいです・・・。でも、ほとんどの曲はスケールとアルペジオでできていると確かずっと前にピアともさんが言っていたので、細々と地味に続けていて、現在進行形のアルペジオと一緒に同じ調のスケールも復習しております。みっつめのヘ長調、F durでしばらくつまづいていましたが、先日ようやく次に行けることになりました。わたしはこれ以上速く弾けないです・・・弾ける人はすごいなぁ・・・・・・。...

一体どうしたんだろう

重い腰を上げて、数日前からシンフォニア3番の譜読みを始めています。こんな明るい始まりなんですよ。シューベルトの即興曲90-1がすごく暗いので自分で長調を希望したのというのに、なぜか、全然、萌えることができないのです・・いつもだったら、新しいバッハの曲を先生から与えられるや否や、もうウハウハしながら萌え萌えで音を拾っていくというのに・・・・わたしはいったいどうしたんでしょうか?初めての事態に大変戸惑って...

取りつかれる

クラシックに興味のない夫に、唐突に話しました。「わたしさ、今シューベルトって人の新しい曲を始めて、1か月なんだけど、今まで大好きなバッハをおざなりにしたことがないんだけど、バッハを全然練習しないで、シューベルトに取りつかれてるんだよ」夫は一言。「あなたは前から(ピアノに)取りつかれてるよね」・・・・・笑ってしまいました。まあ、そうかもしれません・・・。でも、今回のシューベルトのそれは、今までとはち...