fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 感謝を忘れずに

    感謝を込めて、記事にしておこうと思います。先日、公園に行ってきました。「ちょうど1年前だよ!ここ来たの」不思議なご縁でできた友達の言葉。そういえば、コスモスが咲いていたっけ。スコーン子供といただきました。おいしかったです、ありがとうございました!ピアノ弾いて13年。ブログ、サークル、イベント、SNS・・・・本当に色々なことがありました。ピアノを通じて仲良くなるけど、ピアノはただのきっかけで、ピアノ抜きで...

  2. オンライン弾きあい会 5 のご案内

    以前だったら考えもしませんでしたが、コロナのための行動制限の中、どうしてもピアノのリアル交流がしたかったのです。それはもう切望でした。オンライン弾きあい会を初めて行ったのが2020年の6月。スカイプでやったため「オンライン音」による残念感が否めませんでしたが、2回目からはズームの音楽設定にしてマイクを準備したりして、音質がぐっと向上!リアルに近い交流の場となりました。以降不定期に続けて、11月21日(日)は...

  3. 片手~ゆっくり~両手~ゆっくり~少しずつテンポ上げて~弾ける速度で~

    ふたつ前の限定記事にコメントくださった方、ありがとうございましたm(__)m仕事がヘビーな上に今だ行動規制が続いているので、ピアノとブログにとても救われる日々。おかげさまで、またそのうち限定記事を書くと思います。そのときはおつきあいくださると嬉しいです。今日は午後からの仕事なので、午前中にピアノの練習をしました。練習したのは、ハノンのスケールとアルペジオ(A durとfis moll)、バッハの主よあわれみたまえ、...

  4. さてどうなるか

    今日は、勇気を出して、ひとつ頑張りました。それが吉と出るか凶と出るかは、分かりません。少し誇らしげな、自分を褒めてあげたい気持ちの中に、不安もあって。帰宅して夫に話すと、肯定的な言葉をもらえて、心強くなりました。「でもさ~昨日ブログ限定で書いたけどコメント一件もないよ」「誰も関心ないんだろ」←即答あーそうだよね・・・ピアノの話じゃないしね。でもさ、ピアノ以外のことこそ、ホントは一番大事で、コメント...

  5. だいたいいつもズタボロ

    だいたいいつもズタボロ、何の話かというと、本番少し前の時期の、自分の状態です。シューベルトの即興曲の90-1、昨日のレッスンのほとんどが、最初の1ページ目。今のがいいと言われても、さっきとの違いが分からない。それじゃだめだと言われても、何が違うのかが分からない。なんとかして分からせようと、先生はあれこれと時間を費やしてくれるけど、何度も何度も同じ場所。分かったようで分からない。プロの演奏を聴く、何度も...

  6. ハノンもコツコツと

    スケールの復習もやっているので、いつもアルペジオはひとつずつしか練習していかないのですけど、今はシンフォニアがお休み中なこともあって、今日のレッスンに向けて今回は、ホ長調と嬰ハ短調、ふたつ練習しました。ホ長調はなんだかやりやすい!と思ったら、ツェルニー30番の15番、ドビュッシーのアラベスク1番でやっていたことに気がつきました。うーん、やっぱ練習って「型作り」なんだな!!お天気でお休みの今日は、家中の...

  7. ありがとう、牛田さん

    ショパンコンクール、結果が出ましたね。わたしは、牛田さんが2次で落ちてから、すっかり観るのをやめてしまいました。2次までしか観ていませんが(しかもまともに聴いたのは日本人だけ)、感動で泣けた演奏は牛田さんだけでした。心に迫る演奏と、コンクールで賞をとる演奏は、違うのかもしれませんね。2次の演奏です。ぜひ、バラード4番から舟歌だけでもいいから、聴いてみてください。観るのをやめてしまってからも、牛田さんの...

  8. わたしもえらい!あなたもえらい!

    今日は所用で休みをとっていましたが、思ったより早く終わったので、帰宅してから、WEB発表会に向けてまた録画してみました。音抜け、呼吸のミス、音量調節がだめなところ、うるさいフォルテ、音質、音間違い、そもそもの歌い方、強弱など、くぅぅぅ・・・というポイントは色々あります。でも言い出したらキリがないし、今までで一番ミスが少ないし、今週末のレッスンの日は部分練習に力を注ぎたいので(自分で書いてて自分の熱血...