-
アルペジオはあとふたつ
せっかくこの間動画を撮ったので、それもアップしておきます。ハノンのアルペジオです。このふたつは一応終わりに。だんだん調号が少なくなるのでいっときよりは楽かな・・・アルペジオは残りあと二つです!わたしのハノンは全音なんですが、アルペジオが終わると次は減7の和音ってのになってます。それは省略して、今やっている普通の?アルペジオが終わったら、次は同音連打やるそうです、こういうの。レッスン中にこの譜面を見...
-
音楽で一番大切なものはなんだろう
音楽で一番大切なものはなんだろう。そんなことを、とりとめもなくふわふわと考えています。わたしは再開のアマチュアなので、同じような人達が自然と周りにいます。皆さん弾きたい曲がたくさんあるようで、やり方は違えどほとんどの方が、弾きたい曲を弾けるようにするために練習し、練習した結果、よく弾けると満足し喜び、よく弾けないとがっかりし落ち込んでいるようです、自分も含めて。でも、よく弾けるって、なんなんでしょ...
-
継続のコツ?
めちゃめちゃどうでもいいことですが。今も、2~3日に1回の割合ですが、15分程度の筋トレを続けてるんですよ。今日は残業だったので10分で止めて、「あんまり頑張りすぎないのが継続のコツだよね。ピアノだって30分だから続くのかもしれないよ」と夫に言うと、「あなたは一日中弾いていても継続できると思うよ」と、言われました。オチは、特にありません・・・・(笑)...
Categoryどうでもいいピアノ話 -
即興曲90-1 139小節からの覚え方
シューベルトの即興曲90-1を12月5日のステップに向けて、コツコツコツコツ練習しています。もうしばらく前から暗譜で本番で弾くことができなくなっていて(暗譜の本番の最後が、確かシューマンのアラベスク)、今回も楽譜を見ながら弾く予定なんですが、どうしても1カ所だけ、楽譜を見ながらでは間に合わないところがあります。139小節から148小節です。ここだけは、手元を凝視しながらでないと弾けません。だけどこんな感じなので...
-
第5回オンライン弾きあい会を行いました
今日は、5回目となるオンライン会の日でした。いつもは練習会の位置づけだったのですが、今回は初めての発表会でした!発表会といってもしょせんオンライン、臨場感も音質も言わずもがな・・・と思っていたのですが・・・これがやっぱり違いました。緊張します。弾く前に深呼吸をしたのは久しぶりかも。でもネット回線の不備でリベンジ・・・・(^_^;)だからか、二度目に弾くときは緊張がずっと減少していました。それでも何度も間...
Categoryステイホームで楽しもう -
クリスマスとか子供のピアノとか
子供達が高校生、大学生になると、クリスマスに家族全員がそろうことは難しくなりました。昨年はみんなでクリスマスできて(キリスト教の人には怒られちゃうかな?)とても嬉しかったのですが、もうこれが最後かもしれないな・・・と思って、覚悟していました。その翌年には1人が家を出て3人暮らしの生活に(そのときの寂しさがシンフォニア3番につながりました)。ところが思いがけず今年も、日にちはずれるけどそろってクリスマ...