今年最後の動画は星の唄で
星の唄もじみ~~に練習しています。普段弾かないからか、ポップス(でいのか?)は逆に難しいです。それに、アルペジオ、トリル、ポリリズムなど、基本要素がさら~っと出てくるんですよ。聞いた感じより難しい(;^_^A出だしの左手の手がバタバタした団子状態を改善すべく、リズム練習片手練習などを、ここのところ毎日してました。この曲もレッスンは2回受けました。最初に出した動画はこちら。今日撮ったのがこちら。言われたと...
ハノンは44番
先日やっと、ハノンのアルペジオが終わりました。ハノンは最初のほうを省略しているのですが、39番スケール、40番半音階、41番アルペジオ、ときて、このみっつだけで丸2年かかりました!次の先生の指示は、42番の減7のアルペジオ、43番の属7のアルペジオは抜かし、44番の3つの同音の連続です。正直、譜面を見ただけでうんざりだったので腰が重かったのですが、やっと時間が取れたので(大掃除を今年はなしにしたのは内緒・・)、...
ピアノの赤ちゃんにしたい♪
「すなおな心」は、先日2回目のレッスンを受けました。最初のレッスンでは右手の弾き方や強弱などを教わり、2回目のレッスンでは左手の弾き方やリタルダンドの仕方などを教わったのですが・・・これが、本当に難しいです!!左手の和音は、右手の邪魔をしない音量でそれぞれの性格に合わせた音を出したいのですが・・・うぅぅ・・最初のアップのときの平坦さが少しは改善されているといいな・・・右手もまだ先生の求める音は出てい...
ももひきデビュー。
看護学生で初めて実習に行ったのはまだ10代でした。その頃からちょっと前までず~~~っと、お年寄りの方が幾重にも下着を重ね着していることが、不思議でした。観光地やデパートなどでトイレで待っているとき、自分の前のご年配の方がなかなか出てこないことも、不思議でした。ええ、過去形です。ついにわたしも、腰や膝がどうにも冷えるようになり、昨年ついに、足首まである肌色の、いわゆる「ももひき」を購入しました。パジャ...
ツェルニーに悪口を言った罰でしょうか
なぜこんなことになっているのか全然分からないんですけど・・・星の唄(写真)の出だしのアルペジオがツェルニー化しています。正直に言うと、ここはきらきらした感じが出るように、それっぽくなればいいんじゃないかな~~~と思っていましたが、そうは問屋が卸しませんでした。ツェルニー30番が終わるときに先生は、40番に行くか30番をもう一度やるかを、わたしに強く勧めました。でも30番だけで合計8年かかったのです。終わっ...
歌詞参上・・・
いや、ほんとに、今回は歌詞をつける気はなかったんですよ・・・もうすでに死んでいる昔の作曲家の作った曲ではなくて、現在生きていらっしゃる人の曲ですし・・・でも、今日の星の唄のレッスンで、前奏や後奏に当る部分、メロディ部分、おかずの部分、など教わっているときに、「メロディに歌詞つけたら?」と先生から言われたのです。たぶんそのほうが「歌」になると思ったんでしょうけど。言われたときは、え~~・・・と思って...
やっぱり基礎練習。
珍しく早い時間にレッスンから戻りました~早速復習したいのですが、その前に、昨日、地元サークルでの練習会をして、思ったことをちょっと書いておこうかと。よい場所でよいピアノ、参加してくださった方は皆さん感じがよく協力的な方ばかり。ピアノ演奏はすごく素敵で、弾く人によってそれぞれの味わいがあり、そりゃあもう、楽しくないほうがおかしいです。でも、ひとつ、気がついたことがありました。参加されていた方は皆さん...
日光へ
感染者が増える前の今しかない!!ということで、県民一家族一旅行を利用して、同居家族と栃木県日光へ行ってきました。いろは坂には猿がいました。雪があちこちに。もう少し遅く行ったら通行自体どうだったか・・まずは竜頭の滝(りゅうずのたき)から。上に上る道があるのですが、階段が凍っていて、スカートにショートブーツのわたしは上がれませんでした。滝の一部が凍ってるんですよ。すごいです。ほんっとに人がいない!コロ...
祈り
「ただいま」夕べ、台所に立っていると、春に家を出た子供の声がしました。家を出るときの当時の寂しさは、シンフォニア3番の歌詞になりました。「おかえり!まだご飯できないから待ってて」あれほど楽しみにしていたというのに、なんでこんな普通の言葉しか出てこないのか。産んで、育てて、どれほどの思いがあっても、社会に送り出したら、もうそのあとは子供の人生です。いえいえ、本当は産まれたときから子供の人生で、親は育...
シンプルは丸出し。
ブルクミュラーのすなおな心も練習中です。これは12月6日から練習を始めました。しかし、自分の音の汚さにがっかりし、これが練習曲だということを思い知りました。シンプルな曲は、本当に怖いですね。丸裸にされるような感じ。先生からはペダルを踏まないように言われました。これは2回目に撮ったものです。音をよく聞く、鍵盤の底を感じる・・・和音・・・レガート・・・あああ~~~~~~・・・・もう、ほんっとに・・・・・易...