fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 1声ずつから

    シンフォニア13番の練習を始めてから8日目。大体指使いが決まりましたが、レッスンはまだ先だし、これでいいのかだめなのか・・この曲、ペダルでも使わないとレガート無理だよね??と思うような、「アクロバット&手が完全に届かない」ところがあるんですよ・・・。先生は「シンフォニアはペダルは最低限派」のようなので、ノンレガートを指示されるのか・・まだ不明です。今までは2声ずつからアップしていたのですが、今日は1...

  2. シンフォニア13番 練習開始

    先日のレッスンで、めでたく♡シンフォニア11番が上がりました。なので、早速レッスン当日の夜から(病気ですね、笑)次の13番の譜読みを開始しました。今日は練習4日目です。シンフォニアの譜読みをするときわたしはいつも、まず東音企画の「三声インベンション練習帳」をヘンレの楽譜に写します。これは、解説書ではなく、アルトをどこで左手でとるかとか、指番号が書いてあるだけの本ですが、詳しい解説書を読んでも分からないわ...

  3. シンフォニア11番

    いつも、プロのお気に入りの演奏を何度も聴いて、自分の録音を聴いてダメポイントを改善するようにしているのですが、今回、シンフォニアでは初めて、できるできないはともかく、・CDを聴きながら3人ずつ楽譜を見る・CDを聴きながら一緒に小さな音もしくは音なしで弾く(3人ずつ)・同じ演奏のYouTubeを何度も止めては再生し真似っこするということをしていました。真似できるようになったか?もちろんできていませんよ・・・言う...

  4. イノシシの競争

    ハノン47番も練習してます。メトロノームはめちゃ遅いところから始めて、今は四分音符70くらいかな?目盛りは、いつもひとつずつ地道にあげていきます。ツェルニー30番の時、「ミス2回までなら目盛りをあげていい」ことにしていました。マイルールです(^◇^;)ミス多発しているときは、目盛りをあげても弾けません。ていうかあげても、よいことはひとつもない・・・これは学習済み(;´Д`)「弾ける速度で本当にじりじりとひとつずつ速...

  5. それから3人で

    そうして、シンフォニア11番の練習の日が来ました。3人とも、この間のことには触れず、いつものように練習しました。「ちょっと待って、それじゃテーマの歌い方がばらばらよ、バス、そこはレガートじゃないと思う」「分かった」「わたしの音量、これくらいでいい?」「いいんじゃないか?」歌い出しはバスの「わたしの罪赦されるとは思わず」。(11番の歌詞)ソプラノは、バスの気持ちに優しく寄り添って、バスは悪くないんだよ!!...

  6. そしてアルトも

    アルトも、洗濯物をたたみながら、茶碗を洗いながら、考えていました。バス、辛かったろうな・・・うちは貧乏で、家はぼろくて、周りの友達と比べて恥ずかしかった。高校は県立、大学は国立しか行けなくて、塾にも行けなくて、奨学金も借りて、母子家庭で、わたしが弟の面倒を見なくちゃいけなかったり、お母さんはいつも忙しくて、授業参観とか来れないことも多くて、お母さんを恨んだこともあったけど、でも、いつもわたしのこと...

  7. そしてソプラノは

    前回のバスの告白からの続きです。練習から帰宅後、ソプラノはいつものように忙しく家のことをして、22時にすぎにようやくお風呂に入ると、湯船の中で今日聞いたバスの話を思い出していました。・・・バスは、シンフォニア2番の時、自分の心は自分のものだって、わたしに教えてくれた。(そのときの記事)自分の心を誰にも渡しはしないでって。誰に理解されなくても、決めたなら進めばいいって。もしも批判されても俺たちがいるっ...

  8. テノール君

    声楽には実際に、ソプラノ、アルト、テノール、バス、という役割分担があり(え、もっとあるの?)、おそらくそれぞれに「こういう性格の人が多いよね~」という傾向があるとは思うのですが・・・実際、そういう人達と接触する機会は自分にはないので、分かりません。今、シューマンのユーゲントアルバム30番の練習をしているのですが、そこにはシンフォニアには出てこない、テノールがいるんですよ。このテノールはどうやらこの曲...

  9. 大人ピアノはどこまで上達するのか

    ピアノのレッスンを再開してから、もうすぐ14年になります。ふと思ったんですけど、子供、例えば年中さんの5歳から始めたとしたら、・・・なんと、今19歳!!!((((;゚Д゚)))))))いやいや・・・もっと開始が遅いかもしれない。小学1年生の7歳から始めたとしたら、・・・・21歳!!!!((((;゚Д゚)))))))←年齢を変えた意味は・・・ということはですよ。もう、あれですね。☆ベートーヴェンなら、悲愴1楽章はもちろんのこと、月光ソナタ...

  10. 4声♪

    シューマンのユーゲントアルバム30番ですが、1回だけレッスンに出したっきり、それからずっと放置してましたが、かつさんがWEB発表会の記事を書いていたので、そうだこうしちゃいられない!!と、1ヶ月ぶりぐらい??に音を出してみると・・・振り出しに近いぐらいに忘れてました・・・(^_^;)でも今日は時間があったので、譜読みをしていくと・・・(指使いを決めるところからやり直し)とっても弾きにくいところが。4声です!各パ...