-
シンフォニア13番 練習開始
先日のレッスンで、めでたく♡シンフォニア11番が上がりました。なので、早速レッスン当日の夜から(病気ですね、笑)次の13番の譜読みを開始しました。今日は練習4日目です。シンフォニアの譜読みをするときわたしはいつも、まず東音企画の「三声インベンション練習帳」をヘンレの楽譜に写します。これは、解説書ではなく、アルトをどこで左手でとるかとか、指番号が書いてあるだけの本ですが、詳しい解説書を読んでも分からないわ...
-
テノール君
声楽には実際に、ソプラノ、アルト、テノール、バス、という役割分担があり(え、もっとあるの?)、おそらくそれぞれに「こういう性格の人が多いよね~」という傾向があるとは思うのですが・・・実際、そういう人達と接触する機会は自分にはないので、分かりません。今、シューマンのユーゲントアルバム30番の練習をしているのですが、そこにはシンフォニアには出てこない、テノールがいるんですよ。このテノールはどうやらこの曲...
Categoryユーゲントアルバム30番 -
大人ピアノはどこまで上達するのか
ピアノのレッスンを再開してから、もうすぐ14年になります。ふと思ったんですけど、子供、例えば年中さんの5歳から始めたとしたら、・・・なんと、今19歳!!!((((;゚Д゚)))))))いやいや・・・もっと開始が遅いかもしれない。小学1年生の7歳から始めたとしたら、・・・・21歳!!!!((((;゚Д゚)))))))←年齢を変えた意味は・・・ということはですよ。もう、あれですね。☆ベートーヴェンなら、悲愴1楽章はもちろんのこと、月光ソナタ...
Category大人のピアノ -
4声♪
シューマンのユーゲントアルバム30番ですが、1回だけレッスンに出したっきり、それからずっと放置してましたが、かつさんがWEB発表会の記事を書いていたので、そうだこうしちゃいられない!!と、1ヶ月ぶりぐらい??に音を出してみると・・・振り出しに近いぐらいに忘れてました・・・(^_^;)でも今日は時間があったので、譜読みをしていくと・・・(指使いを決めるところからやり直し)とっても弾きにくいところが。4声です!各パ...
Categoryユーゲントアルバム30番