-
ソナチネはオーケストラ
昨日はレッスンでした。 ハノンの50番は、手首や腕に力が入っているということで、やり直しになりました。これは想定内(ーー;) シンフォニア10番は、3声は聴けているけど歌えてないし調性も意識するようにとのこと。さらっと言うよね~~・・(^_^;) ソナチネ(ソナチネ1のクーラウの2番1楽章)は、前回指摘されたリズムのずれは何も言われなかったけど(できたのか??)、やっぱりまた、ここはバイオリン、ここはフルート...
-
グランドピアノ持ちイコール金持ちではない説
ブロともさんのブログで、お宅もお庭も楽器も素敵で見とれていたのですが、ハッと気がついたことがありましたので、ちょと書き殴ります(笑)普通、家に趣味でグランドピアノがあるっていうと、なんかお金持ちっぽいですよね?実際、仕事で患者さんの家にたくさん訪問しますが、アップライトピアノや電子ピアノがあるおうちは時々あるのですが、グランドピアノがある家は、かなりレアで、だいたいそういうおうちは裕福層です。しか...
Categoryグランドピアノのこと -
アイロンの次はまさかの?
ものすごくどうでもいい話なので、興味のある方だけどうぞ。この記事に書いたように、50を過ぎて人生初アイロンをすることになったのはこの間の話。普段化粧もしない、流行にもブランドにも興味のない自分がまさかアイロンするなんてね~~と思ったのはつかの間のこと。やってみると、これはいい!!髪が一瞬でまっすぐになり「アホ毛」がなくなる。もうあれなしでは生きられない生活。もうあれなしでは生きられない身体。そんな毎...
Categoryたわいもないつぶやき -
できるようにきっとなる!
ハノンの50番を途中まで練習しています。四苦八苦していたら、天の声が。師匠のアドバイスです。肩を楽にして、肘は自然に開いて、手首を楽に左右に動かすように、指はすぐ準備。まるで念仏のように、声に出して唱えています(笑)昨日ブログに書いた腕の痛みは、リズム練習をした時だったので、リズム練習はやめて、代わりにこの動画の練習法を取り入れました。動画の中で、遅れる音を理解して意識して出す、というのはとても参考...
-
3度をレガートに弾けないけど
ハノンの49番は弾き方で指摘を受けましたが、その場で直せるレベル?で、とりあえずOKに。次は「恐怖の50番」です。これはやる前からなんとなく、大変そうだなあ・・・と思っていました。なぜなら、3度の連続の、ツェルニー30番の23番で苦労したからです。でも、あれをとりあえずやったのだし、大変なりになんとかなるのではないか。そう楽観視していましたが、とんでもありませんでした。全然できないです。そもそも重音がそろわな...