fc2ブログ

ねこぴあのおと

  1. 嬉しいこと

    今日の練習。・ハノン7番・自作曲の修正終わり。シンフォニアできなかった~~どうでもいいけど嬉しいこと。・ありがたいことを10個言う時に、始めた頃より10個すぐ出るようになった。・やっと髪が少し伸びて仕事の時に結べるようになった(発表会に向けて伸ばしてます)。・寒くなって寝るのがとても幸せなこと(これを書いている今ももう眠い)。とても嬉しいこと。・先生がしょうもない自作曲作成に積極的に協力してくれること...

  2. 好きな休みの過ごし方

    やっと休みです!わたし、休みでどこへも行かないときでも、髪をセットして出かけられるような服装(ほぼ100%スカート)でピアノの練習をするのが好きなので、急に誰か来ても平気です。誰も来ないけど。あ、配達とか、近所の人とかはあるか。家事が終わると、用意してある朝昼兼用のご飯をゆっくり食べます。普段は朝昼は時間に追われてかき込むようにして食べているので、この時間は好き。それから、一人でゆっくりコーヒーを飲...

  3. やらないと気持ち悪い

    精度はどうであれまずは習慣化。これが一番重要なんじゃないかなあと思う今日この頃。なぜって、続かないことには、どんなに素晴らしい方向性があろうとも頓挫してしまうから。けど、継続ってハードルが高い。継続したくとも挫折してしまったり。だから、あんまり頑張りすぎずに、適当にやればいいんじゃないかなあと、最近思うようになった。わたしはドがつくほどの真面目人間。ついうっかり頑張ってしまって、下手すりゃ自滅する...

  4. 人前で「もともと弾けてない」を思い知る

    今日はなんと、練習中のシンフォニア14番を、自分の家で、お友達に聞いてもらいました(感謝)。うちのピアノ部屋は激狭なので真横で見られている状態。緊張はしてなかったし、いつものテンポでゆっくり弾いたのに、何カ所か間違えてしまい・・先日の練習会で14番を弾いたときも、何度も間違えました。どうして人前で弾くといつもより弾けなくなるのでしょうね??わたしはこの答えは、「もともと弾けてないから」だと勝手に思って...

  5. 一度しかないから

    あるピアニストの一生ちょこちょこ読んでいて、また印象に残る文章がありました。おそらくこの文章は、自分が好きな人々が言いたいことを、多少なりとも代弁しているのではないか、と思いました。Q2.コンクールに入賞できませんでした。理由が全く分かりません。テンポを揺らし過ぎたのでしょうか。ごく普通に普通に弾いていた人が入賞しました。  回答を表示 演奏を聴いていない以上、個別のことを言うことは出来ません。た...

  6. 自作曲を清書できました~

    今回の自作曲を作るきっかけはここでした。自分では楽譜に出来ないため、先生に書いてもらい、それを元にまた弾いて、発展?させて、それをまた楽譜にしてもらい、それをまた直し。そもそも五線譜を持ってない。書店に行ったら取り寄せになると言われ、注文してやっと届いても楽譜に清書する時間がない。レッスンは月に2回だしなかなか進まなかったのですが、今日やっと!清書できました~~合計3時間もかかりました!いや~~昔の...

  7. いい先生って

    あるピアニストの一生↑聞いたことはあったけど読んだことがなかったので、読み始めたら面白いです。ああそうか、確かにそうだな~・・・と納得した文章が。ピアノの先生をもっといい先生に替えた方がいいでしょうか、という質問への答えです。Q5.今ついている先生はいわゆる「街のピアノの先生」で、教材研究などもあまりなさってる様子はなく、発表会を聞いても、それほど上手な生徒さんがいるわけでもないです。他の先生に替...

  8. 趣味のある幸せ

    このブログを読んでいる方はきっと、ピアノ(または別の楽器)を弾く方だと思うのですが、ピアノ(または他の楽器)にはまったきっかけってありますか?わたしの場合ですが、この記事に書いたように、それは本当に、ある日突然やってきました。ちっとも広くないリビングに置かれた、中古のキーボード。そのキーボードで子供のバイエルを弾く楽しさ、そのわくわく感が、今につながっています。友達で趣味がない人は少なくありません...

  9. 今日の練習

    シンフォニア14番を練習中です。全部の音を出しながら各声部を歌詞で歌うは、だいたいできるようになってきました。次は調判定です。最近はシンフォニアは毎回自分で調を調べてレッスンで答え合わせ?してもらっていたのですが、14番は調を書いてある文章をネットで見つけました!ラッキー♪早速書き写すと、明暗が歌詞と連動していて、ホッと一安心。今日からは、楽器で歌う努力です。声は出しません。テーマの歌詞は「あーそれは...

  10. かけがえのない時間

    シンフォニア14番ですが、フレーズと歌詞が合わないためにここ数日細かい修正を続けていまして、今日やっと、固まってきました。これでやっと!歌詞で覚えることができます♪この曲の難所は、やっぱり17~19小節じゃないでしょうか。そこは手もペダルも難しくて必死、ゆえにアルトが埋もれがち。久しぶりにエッシェンバッハのCDを聞いてみたら、おお~~アルトくっきり!!うわ~すごいな、さすがだよ・・・わたしは中高で合唱する...