YouTubeに合わせる
練習メニューからバッハがなくなると、なんだか忘れ物をしているような、やる気がそげるような、不思議な気持ちですが、今日はハノンと連弾の亡き王女のためのパヴァーヌの練習をしました。王女はミスが減ってきたので、前にやった時は全然ついていけなかった、「YouTubeの連弾演奏に合わせて弾いてみる」にトライしてみました!すると、ミスはしてしまうけど、なんとかついていける~~(((o(*゚▽゚*)o)))違う動画にも合わせてみまし...
チョコと寝る
プロフィール画像にしているねこのチョコ(メス)はもうすぐ18歳。訳あって元子供部屋で1匹で生活しています。先が長くないであろうチョコがいるその部屋で自分が寝られるようにするために、今日は1日かけてその部屋を整えました。まずはエアコンと窓掃除。カーテン洗い。ついでに、元子供部屋の棚に本を全て収めるために、1階の本の断捨離をしました。これがかなり大変でした。大量の本を仕分けして、残したい本は全て2階へ運び、...
とりとめもなく
昨日、ハノンの13番と(おまけで)シンフォニア7番が終わったので、今日は、ハノンの14番と、シンフォニア14番と、ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ(連弾)の練習をしました。ハノン14番はまだちょっとだけ。しっかしよくまあ、こんなにもこねくり回しておんなじような練習曲を作ったもんだ!!シンフォニア14番は、レッスンが終わってからも定期的に弾いてます。もっともレッスン終了時のようなテンポは無理で、ゆっくり。...
シンフォニア7番
この動画を撮ってからレッスンへ。ペダルは禁止されています。後半の左手の重音が続くところなんか、右手は勝手に動くくらい練習しないと無理っ!(;д;)切れてしまっている音、強弱などで指導が入りました。内心、そこまでやらなくちゃダメですかー?!。「次からはペダルを踏めばいいと思います」と言ってみましたが、とりあえってもらえませんでした(何故~~~(ノД`))ともかく、もうすぐ発表会なのでシンフォニアをいったん中...
基礎練習は大事
昨日二人で飲んでいて、夫が建築の話をしていた。数年経ってからダメなところが出てきた。理由は基礎がよくなかったから。そんな話になった。最初は興味のない話だったが(おい)、そこから急激にくいついた。「基礎ってそんなに重要なの?」夫の返答はもちろんイエス。そしてそれはお金に比例するとのこと。「つまりそれはレッスンにかけるお金だね」と突如関係ないことを言い出す妻を無視し、夫は続けた。「出来たときはすごくき...
強弱の不思議
来月初めに教室の発表会があるというのに、先生から、バッハよりもそこで弾く曲を優先するように言われているというのに、バッハのシンフォニア7番を弾きたくてたまらないのです。この曲はYouTubeでは、最後はしぼんで(音が小さくなって)終わる演奏がほとんどです。だいたいそういう演奏は、36、37小節でもしぼんでいます。気になって、いつも参考にしているエッシェンバッハとグールドのCDで確認しました。するとなんと!どちら...
酔っ払い
今日は、子供が帰ってきて、一緒に飲んだくれました。「うちはやっぱり楽しい」そう言ってもらえて、わたしが嬉しい。元気そうな幸せそうな子供が、なにより嬉しい。ピアノより大事なことが、ある。...
幸せ
最近、なぜだか分からないけど、寝ても寝ても眠いのです。パソコンを開けたはいいけど、記事を書くだけ書いて、布団に入ってちょっと携帯を見るともう寝てしまい、朝は起きる時には何やら夢を見ていて、起きるのが辛くて、それでもピアノの練習をしたいのが原動力で(仕事じゃないんかい)、必死に起きるやいなや、大あくび。テレビのニュースを聞きながら、朝食を食べ、仕事に行く前に少し練習をして、仕事をして帰宅して家事して...
ありがたすぎる
主催するピアノサークルで2日前に参加者を募集したところ、現時点で8名の参加希望となりました。主催する側としては、毎回不安なんですよ。人、集まるのかなあって。だから、とっても嬉しい、ありがたいです。そんなことを考えていたら、ふと、気がつきました。どうして前は、ありがたいことに着眼しないで、不満ばかり言っていたんだろう?(サークル以外の話ですよ)馬鹿だったなあ。「辛いと思う気持ちも自分が作っている」その...
弾ける気がしない
今日の練習はハノン13番とシンフォニア7番でした。わたし今、シンフォニア7番は各声部に戻ってやり直しています。びっくりするほど考えずに弾いてたんだなと恐ろしくなるぐらい、ゆっくりじゃないとできません。音を出す、でこぼこ。片手でものすごく注意して弾く、なんとか?全部の音で弾いてみる、なんじゃこりゃ。1声だけ歌ってみる、うんこうだよね・・もう一度弾いてみる、・・・だーーかーーらーー・・もう一度弾いてみる・...