-
可愛いものが好き
ショルダーストラップ付きの携帯カバーが届きました!(部屋着で失礼)ちょっと可愛すぎたかなあと気にするわたしに、夫が「大丈夫だろ?」と。年齢的に可愛い服やドレスやバックはもう無理。でも携帯カバーくらいいいかな~~と・・。こういう時、子供からの冷静な意見がないのは、少し不安・・。幼稚園児みたいに肩からかけて、うん、これはいい!家の中を移動する分には、全然不自由がない感じです。前屈みになると邪魔になるけ...
Categoryたわいもないつぶやき -
自作曲「雪の日の思い出」
最近は夫婦二人の暮らしにも慣れ、それどころか快適ささえ感じていますが、わたしは子離れがすごく辛いタイプでした。前回の動画記事←自作曲「雪の日の思い出」は過去に一度公開しましたが、この間のレッスンで先生から、歌詞の「生まれてくれ」はおかしいと言われたので、「生まれてくれて」に直し、1音足して、撮りなおしてみました。歌詞は動画の解説に書いてあります。この曲を作った頃は、まだ子供が1人家にいたんですよねえ...
-
原始人、加齢が加わる。
うちは家電製品が持った方だと思う。20代で買った冷蔵庫と電子レンジは、数年前に買い換えたが、その時点では壊れてなかった。リビングのエアコンも長く使ったが、壊れる前に買い換えた。ヒーターと掃除機、炊飯器は何度か買っている。洗濯機も今ので3台目かな?2階のエアコンは1台はすでに壊れている。わたしが今寝ている2階の部屋のエアコンもかなり古い。先日ついに給湯器が壊れて買い換えたばかり。痛い出費だった。なので、2...
-
もしも作曲家がSNSをしていたら
「もしツェルニーがブログを書いていたら、きっと毎日更新し、コメントのお返事などもまめだろう。(練習中はツェルニーのドS野郎とか悪口を言ってきたが)優しい人だろうし、自分からコメントをしてブロ友になりたいと思うに違いない」と、思ったことがある。今日ハノンを練習していてふと思った。ハノンならどうだろうか?解説を要約すると、「俺の作ったこれをやれば絶対に5本の指が独立し真珠の玉のような澄んだ音色の美しい演...
Categoryどうでもいいピアノ話 -
ハノンあなどれるなかれ
小学校の夏休み。宿題の計画を立て、最初こそはきちんとやるけれど、だんだんサボるようになり、ラジオ体操もハンコが減っていき、2学期が始まる直前に大慌てで宿題を終わらせる。そんなパターンがほとんどでした。ごくまれに計画通りに宿題が進むと、とっても気持ちがいい。それが分かっているのに、そこは子供なので、勉強することがどれほど有意義で贅沢な時間かも分からない。だからまたサボってしまう。そんなことを繰り返し...