fc2ブログ

あーなーたーーの髪の毛ハゲますかー

バッハのフーガ ト短調 BWV578の譜読みを始めました! あの有名な、 「あーなーたーーの髪の毛ハゲますかー」の曲です。嬉し楽しい連弾です。わたしが弾くのは小林秀雄編曲のやつですが、この連弾は楽譜同じかな・・??相手はうまい人なので、易しい方をやらせてもらおうと思い、先生にプリモとセコンドどっちが難しいか聞いたところ、「オクターブが続くけど・・セコンドかな~・・」との返答で、セコンドをやることにしま...

同級生で大病した人がいて、色々考えさせられています。ちょっと前まで、まだまだ元気だと思っていました。けど、体力、視力、聴力、耐久性はもちろん、瞬発的な判断力も低下しているのを、否が応でも感じるこの頃。だんだん出来ないことや分からないことが増えています。人にやってもらったらありがとう、不得意なことはヘルプする、できないことはごめんね、そんな単純な(けどとても重要な)ことを、しみじみと感じるこの頃。そ...

頸椎症からのピアノ椅子

ああ、やっとブログを書くことが出来ます。・頸椎症の症状が辛かった。・頸椎症の薬の副作用の眠気で、夜は早く寝ていた。・プライベートがそもそも多忙だった。という理由で、しばらくコメント欄を開けられずにいましたが、症状はなくなりはしないけどよくなってきたし(一時は寝返りで痛くて夜中に目が覚めていた)、薬の調整にも慣れてきて眠気が減ったし、そろそろピアノのおしゃべりをしたくなったので、コメント欄を開けるこ...

音楽が好き!

薬を増やして、腕の痛みは軽減しています。副作用で眠気が~~・・仕事には影響がないので、とりあえずよしとしよう。ピアノは弾いてますよ。昨日も今日も仕事なので、朝の30分前後。昨日はハノンの後、主よあわれみたまえ。今日はシンフォニア9番のアルトとバス。あわれみでは、楽譜を見ながらゆっくり音出し。あれ?これ、どうだっけ?あれ?ここ、この音?感覚で弾いていたところが、楽譜と照合される感覚。シンフォニアも同じ...

弾けるだけで

頸椎症で整形外科受診し内服薬を飲んでいるんですが・・症状がよくならないどころか悪くなっています(泣)左腕全体が痺れてるのは変わらないのですが、痛い場所が左肩甲骨から左肘周囲に変化しています。しかも痛みが悪化してびりびりじんじん。明日また整形かかるつもりです(T_T)そんなときでもピアノの練習はしました。ハノン26番は左手を打鍵すると腕が痺れる事に気がつき、超ゆっくり打鍵していると、鍵盤の底に強く指先が当...

地味な日々

20日21日の休みはまったく練習できず。今日やっとピアノの蓋を開けた。まずはエディットピアフを楽譜なしで弾いてみると、怪しいところもあったけど、ほぼ覚えていた。楽譜なしで弾いたのは初めてで少し驚く。次はハノンの26番(新)。まずは左手から。次は右手。それから両手で。最後にリズム変奏。そして、中断していたシンフォニア9番。最初に弾いたのはアルト。次にバス。最後にソプラノ。次にアルトとバス。2声で弾きながらア...

マラソンコンサートが終わりました~

エディットピアフを讃えて、那須野が原ハーモニーホールのマラソンコンサートで弾いてきました!前日までびっしり仕事だったので、当日は朝から家事に追われて、持病の薬をもらいに午前中クリニックにも行って、あまり練習できず(;´Д`)なんとか家で撮った動画がこちらです。本番で着る衣装で靴も履いて撮りました。久しぶりのヒール、弾きにくい~でも服にはヒールが合ってたので・・出演者はこんな裏口から入るんですよ。出番ま...

本番3日前

今朝は仕事の前に緊急訪問があって、全然練習できませんでした。(訪問看護は24時間体制で応じる携帯があって、それをスタッフで交替で持ち、電話相談に応じたり緊急訪問したりします。)お昼休みにちょっとだけ・・と机につっぷしたらそのまま爆睡してしまい、起こされてびっくりでした、疲れてるんだなあ・・・( ・_・;)そういえば少し前から頸椎症が再発しているのです。昨年発症時は右腕でした。→その時の記事しばらく神経疼痛の...

あと4日でも

エディットピアフを讃えてを4日後の本番にむけて練習中です。あと4日しかないのだけど・・ちょっとでもよくしたいし、なるべく間違いたくないし、歌いたいし、ホールで弾くことを楽しみたいしで・・今日は、・出だしの内声だけ・出だしの内声とバスだけ・出だしのメロディとバスだけ・出だしの右手だけ・出だし全部の音でペダルなし・出だし全部の音でペダルあり・全編を通して普通に・間違いやすいところ取り出して・全編を左手だ...

本番6日前

エディットピアフを讃えての本番まであと6日となりました。今日を除いたら当日まで休みはもうないので、せっせと練習。・右手ペダルなしゆっくり・左手ペダルなしゆっくり・左手ペダルあり・右手音名で歌いながらペダルありここまでやってやっと、・ゆっくり楽譜を見ながら両手でその後は、・全小節を1拍目だけ弾く・全小節を最後の拍だけ弾くそれから最後に、・録画練習この段階になってようやく、ほぼノーミスで撮れるようになっ...