fc2ブログ

子猫のエチュード

前回の記事で、ツェルニー30番の23番が、子猫がじゃれ合っているような曲だと書いたら、子猫のエチュードでどうでしょうかとコメントを下さった方がいて、ぴったりだしかわいいので、23番は「子猫のエチュード」と、決定しました(笑)


さて、その子猫のエチュード、こんな曲なのですが、

201612221101334c5.jpg

レッスン後、今までとは少し違う弾き方で片手超絶ゆっくり練習を繰り返し、なんとなくですが、弾き方のコツ??が分かってきたような。

すると、俄然楽しくなってきました!(*´▽`*)

ねこのなかでも子猫ですからね!

子猫は小さくて軽くてやわらかいもんですから、そんな風に弾きたい♪



声に出して歌って練習していると、いつも歌詞はその時々の心境で変わるのですが、

出だしは、「こねこがにゃんにゃんこねこがにゃんにゃん♪」となったり、「1の音が軸、1の音が軸♪」になったり。

4小節は「3の音だよ3の音だよ♪」、5小節は「今度はレの音今度はレの音♪」となたり。

つまり、指くぐりなど、自分にとって重要な音を自分に言い聞かせているかと思うと、

7小節はやっぱり「子猫が遊びだす♪」です。

それらの歌詞にところどころ「子猫がにゃんにゃん♪」と入り混じってくるので、完全におかしな人です。ピアノ部屋が個室で本当によかった・・・・。

今日はメトロノーム四分音符で76まで。

速度を少しずつあげても弾けるたびに、おおおおおお・・・・・・・・ヽ(*`゚∀゚´)ノと独り言を思わず。

弾けると言っても、粒は凸凹で、ところどころメトロノームとずれてるんですがね。



だけど、楽しいです。

できないことができるようになる時って、ほんとに楽しい!

こういう瞬間があるから、ピアノを弾いているのかもしれません。





スポンサーサイト



4 Comments

Nekoushi  

NoTitle

「子猫のエチュード」を採用していただいて、嬉しいです。
弾いてみたのですが、大苦戦して「子猫が転げ落ち」という感じになってしまいました(泣)
名付け親(?)なのに…(^^;
でも、3度がきっちりハモると綺麗ですね♪♪

2016/12/29 (Thu) 19:22 | EDIT | REPLY |   

Nemup(ねむぴ)  

NoTitle

この曲大好きです。
子猫のエチュードというタイトル、すごく良いですね♪
私も弾きながらうすぼんやりと子猫の情景を思い描いていたような気がしてます。
(気のせいかもしれませんが・・笑)
楽しく練習できているようで、よかったですね。

2016/12/30 (Fri) 01:33 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Nekoushi さんへ

Nekoushi さん、お返事が年を越してしまってすみませんでした^^;
やっとパソコンを開けられましたよ~。
弾いてみたのですね!嬉しいです♪
「子猫が転げ落ち」・・・・(笑)
いやいや、きっと実際はそんなことないんじゃないでしょうか~。わたしなんて今日あげた動画、ぜーーんぜんん、ちっとも、どこかしこも、かわいくてやわらかいこねこじゃなーーい!!こんなはすじゃ・・・・と思いますもん(;´∀`)

そう、はもるときれいですよね!
3度って、こんなにきれいだったんだ~~!!というのが第一印象でしたよ^^

2017/01/01 (Sun) 14:31 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねむぴさんへ

ねむぴさんお返事が遅くなってすみませんでした(^▽^;)

>子猫のエチュードというタイトル、すごく良いですね♪

はい~、 Nekoushi さんに感謝です!^^

>私も弾きながらうすぼんやりと子猫の情景を思い描いていたような気がしてます。
(気のせいかもしれませんが・・笑)

ええ~~~ほんとですか??気のせいかもしれないってとこが限りなく怪しいんですけど!(笑)

そう、なんだかすごく楽しいです。
好きな曲だからなのかも。
やっぱり好きってすごい原動力だなあと思います。

走る回るこにゃんにできたら快感!!だろうな~~なあんて考えながら、ゆーーっくり練習してます(笑)


2017/01/01 (Sun) 14:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment