fc2ブログ

ピアノ演奏をアップする目的

なんでこんなに記事を書いているのかというと、完全にストレス解消です、現実逃避です(笑)

さて、ピアノを趣味で弾く方で、ブログを書く方だと、ご自分の演奏をアップする方が多いですね。

とあるブロともさんは、かなり昔からピアノブログをやってらしたそうですが、当時は演奏アップというのはものすごく敷居が高かったそうです。しかしスマホが浸透し、アップは驚くほど簡単になりました。

演奏がアップされていれば、千の文字を読むよりも、その人がより分かるような気がします。もちろん、文字もあった方がいいですけどね。何を考えているかが分かるということは、お人柄が何となく伝わるので、「ピアノ友達」に発展しやすいです。

わたしはつい先日、とあるピアノの集まりに行ってみようかなと思いましたが、ためらってしまい実行に至れそうにありません。

なぜなら、どんな人がいるか分からないというのは、やはり抵抗があるからです。

その点、つぶやきだけのSNSよりも、ブログは、文章もあるし演奏もあったりするし、会う前から何となくイメージができるのがよいですね。ブログからつながった方は、実際お会いしてみるとイメージとそんなに違わないことが多いです。わたしもよくブログのまんまだと言われます(それはそれでどうなんだろう?)。

演奏はみなさんいろいろな形でアップされていますね。聴かせていただけるのはすごくありがたいです。大人ならではの趣味の交流すごいですね!

さて、わたしがいつもあげている動画は、スマホでピアノの上に直置きして撮っているムービーを、そのまま携帯からYouTubeにあげています。携帯で撮って、すぐYouTubeにできるのでとても便利です。

なぜYouTubeにしてるかというと、便利だからです。

なぜスマホなのかというと、便利だからです(笑)。

世界中に発信する意思はひとつもありません。

ツェルニーなんか練習してると、うますぎるプロの演奏動画は、参考にはなるけど現実味がないときってあります。

打鍵も見れるし、現実的で目標にできるテンポ(これ重要)など参考になることが多く、プロのいい演奏だけ聴くように言われたりしますけど、やっぱり素人のを見たい&聴きたい。

それはツェルニー以外でももちろんそうです。頑張って練習しているまさに「練習中です動画または音源、ミスあり」なんて、めちゃくちゃ親近感です。

打鍵や空気を感じられるので、できるだけ動画がいいですけど、そこはね、わがまま言うのはやめときます(笑)。

そんなことを考えているので、便利だし(これ重要)、動画でYouTube。わたしのようなものでも、誰かが参考になったり、励みになったりしてもらえたらいいな~~と思っています。


でも・・・演奏をあげる一番の目的は・・・・

「誰かに聴いてもらいたい」、ですけどね・・・・(^_^;)



たくさんの練習会や集まりに行けないわたしには、ブログは、とてもありがたい場所です♪

いつも演奏を聴かせてくださるブロともさんたち、ありがとうございます!

お会いしていない方とも、いつかお会いできたらいいな~♪と思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします(*´▽`*)





スポンサーサイト



4 Comments

でかぽめ  

こんばんは〜

今、レッスンからの帰り道です。

私はピアノを再開して一年ちょっとですが、まだやっぱり動画をアップするのは抵抗があります。

動画をアップされている方々は、ねこぴあのさんをはじめ、皆さん上手いんだもの、、、

仕事もある中、細々と練習しているのでなかなか安定した演奏は難しい状況です。

そんな中、なかなか合格しないツェルニー30番の2をやけくそもちょっとあって、アップしました。かれこれ2番だけで一年ニカ月以上しています。笑うしかないです(≧∇≦)

すると、ブロ友さんたちが同情してくださったのか、いろいろとアドバイスをくださいました。うれしかったです。

ねこぴあのさんの動画はいつもとても励みになります。これからも、どんどんアップしてくださいね\(^o^)/

まとまりがないコメントでごめんなさい。

2017/02/18 (Sat) 21:34 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

でかぽめさん、レッスンお疲れ様でした~♪どうでしたか?

ねこぴあのさんをはじめ・・・・・・ぶほっごほっごほっ・・・・・やめてくださいー!!

>かれこれ2番だけで一年ニカ月以上しています。笑うしかないです(≧∇≦)

なかなか厳しいですよね・・・・1年ごえは・・・・
ツェルニー30の1番だったか2番だったか、半年ぐらいレッスン受けていたような気がしますが、それでもきつかったです、精神的に。
当時のブロともさんたちの励ましがあったから頑張れたと、今では思います、ありがたいですよね!
でかぽめさんも、お仲間に恵まれているようで、よかったなあと思ってます^^
2番、わたしもYouTubeにあげていますが、メトロノーム付きなのにメトロノームとずれてますよ(笑)
わたしの2番を聞いて元気出してください!(笑)
でかぽめさんは先生がお厳しいのですもの、他の人と比較になりませんよ。

ながーく一つの曲と向き合うには根性がいりますよね。
わたしはそんなときは、ブログで愚痴る、過去動画を見て、すこしはましになってる!!と自己満足する、あえてその進まない曲ばかりをムキになって練習しない、うまい人を見て落ち込んだときは、経験が違うんだ比較してもしゃーないと思うようにする、ということがいいような気がしています。それでも落ち込むときは落ち込みますが(笑)
わたしはいつもひとつの曲を持っているスパンが長いので、そうでないと続きません(;´∀`)

落ち込んでも泣きそうになってもそれでも練習するでかぽめさんは大きなピアノ愛とすごい根性の持ち主です。自信もってくださいね!
そしてのちに、「わたしさ~~2番1年以上やったのよー?」と笑いにしましょう!
わたしあのときほんとよくがんばったわ~~!!ときっと思える日がきますよ^^


2017/02/19 (Sun) 12:10 | EDIT | REPLY |   

ゆき  

NoTitle

ねこぴあのさんはブログに演奏動画を上げていらっしゃいますが、
どうやって撮っているのか、今度お会いできたら伺おう、と思っていたところでした。

スマホ→YouTubeでしたか。音も画像も良く撮れるんですね!
何か専用の機材を使っているのかな、と思っていました。

>ツェルニーなんか練習してると、うますぎるプロの演奏動画は、参考にはなるけど現実味がないときってあります。
>打鍵も見れるし、現実的で目標にできるテンポ(これ重要)など参考になることが多く、プロのいい演奏だけ聴くように言われたりしますけど、やっぱり素人のを見たい&聴きたい。

私も同感です!

とはいうものの、動画を上げる立場になると勇気が要るので、
できるだけ手元だけ・・・とかにしたくなりますが(^^;

保留になっていたスマホ購入、また考えることにします!

2017/02/22 (Wed) 08:54 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆきさんへ

はい~~そうなんですよ。いたって簡単ですが、音質はやはりレコーダーより劣ります。
画像は意外にいいですよね?!
わたしは弾いてる人の手元、できれば上半身も見たいので、同じようなアングルで撮っている方の動画はくいつきます。

スマホで撮影するときに、ちょっとだけ傾ければ手元だけにできますよ。
スマホの前に消しゴムを置いて撮るのです。
傾け方はほんのちょっとだけ。
それだとわたしぐらいの髪の長さでも髪の毛も映りません。

ぜひぜひ購入して、アップしてください♪♪♪
アップ、すっごく簡単にできますから~

2017/02/26 (Sun) 15:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment