fc2ブログ

リズム音痴、愚痴る。

いっつも書いてるけど、わたしは とんでもないリズム音痴なのです。

レッスンを開始してからもうすぐ9年になりますが、たぶん一度も拍子でほめられた記憶がありません。

過去に、同じ先生に習っている大人の生徒さんの話になったとき、「~~さんはリズム感がいいんだよ」と先生が言っているのを聞いてびっくりしたこともあります。

あ~~~~・・・・・・やっぱ、リズム感、よければほめるんだ・・・みたいな?(;・∀・)

わたしの子供も過去に同じ先生に習っていましたが、拍子で注意されてるのを聞いた記憶がほとんどありません。

嘆いてもしょうがないので、リズム音痴はリズム音痴なりにいろいろ努力してきました。

2拍子の曲なら、1、2、といいながら弾くとか、

3拍子の曲なら、以下同文。

ところがこれって、もんのすんごくむずかしいんですよ!!(@_@;) これってわたしだけ??

1は言えるんですが、2とか3とかになると怪しくなる。しまいにゃ2拍子の曲なのに、いつのまにか1、2、3・・とかありえない3とか4とか口にしてたりしてびっくりします。

特に3拍子が苦手なんですけど、8分の6とか、もうひいーーーっ!!!って思います、リアルです。もういいじゃん!!拍子とかさあ!!やりたいように弾かせてよ!!感じるままに!!とか思います。

ところが、先生はそんなわたしに、根気よく、何度も何度も、拍子がいかに大切であるかを言ってきました。

つい先日のレッスンでもまた同じことを言われました。拍子がないと聴いてる人が気持ちよくないんだよって。

・・・・くっそ~~~拍子め!!(# ゚Д゚)と思うわたしは、オショーズ作成のリズム練習帳なるものを指揮棒振ったり歩きながらやったりしましたし、車の運転中も、これは何拍子なんだろう?と意識するようにしたり、ふとももをたたいてみたり、いろいろやってるんですが・・・・




・・・・愚痴ってもいいですか?(突然)

トロイメライってさ~~~拍子とりにくいのよ!!!( ;∀;)

昨日も、1、2、3、4と言いながら弾いてたんだけど、やっぱり言えなくなるし。いちとにとさんとしとなら言えるんだけど。

でもたぶん、そうじゃないんですよね。

身体で感じることが大切なんですよね・・・・・。

ツェルニー30-23も4拍子。しかしこっちも拍子があやしい!

今までずっと、4分の4拍子を表すCのマークを見ると、内心ほっとしていました。

世の中の曲をすべて4拍子に統一したいと以前記事で書いた気がするんですけど、撤回します。

一番とっつきやすい4拍子すらとれないのよ~~!!もうすぐピアノ始めて9年になるのに~~!!!( ;∀;)

最初っからリズム感ある人はいいなあ・・・・・こんな苦労しないんだろうなあ~・・・・( ;∀;)




・・・・あなたが落としたのは、この美しい顔ですか?それともこのリズム感ですか?ともし聞かれたら、

「・・・リズム感です!!!」って即答するんだけどな。






スポンサーサイト



8 Comments

ねこねここねここたつでねてる  

NoTitle

ああ、私と一緒にしては大変失礼ですが、お仲間を発見したような! 私、行進で右手と右足を同時に出すほどではありませんが、リズム音痴、運動音痴では右に出るものがいないという自信があります(自慢できることではない)。 付点のついた音符のはずみ方はいつもいつも注意され、「そうじゃない、こうです。」と先生が歌ってくださったり弾いてくださる正しいほうとダメだと言われている自分の違いがわかりません。ダメ出しをされ続けると、四分音符ひとつの中を1234、と4つに区切ってリズムを取ります。音楽の世界ではリズム感がどうのこうのと言われるだけでなく、さらにその上にセンスとかいうものがあり、泣きたくなることがあります。私は不器用で一度にたくさんのことをすることはできないので、弾きながら口で数えることはできません。でもピアノ病ではないので落とした物をひとつくださるのなら、打ち出の小槌のような物が欲しいと思います^^

2017/02/17 (Fri) 20:41 | EDIT | REPLY |   

Nekoushi  

NoTitle

トロイメライは拍子とりにくいですよね。
なんだか、迷子にさせられるような感じです。方向音痴の人が、地図とか案内図を見ても何が何だかよく分からなかったり、ナビ付けて運転しても迷子になったりするみたいな…(笑)←私です(^^;
って、そうじゃなくて、トロイメライは拍子の感覚を曖昧にして幻想的な雰囲気を醸し出すように作られてるんじゃないかなあと思います。

2017/02/19 (Sun) 01:02 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

ねここたつさん、こんにちは^^

>リズム音痴、運動音痴では右に出るものがいないという自信があります

同じです!!いえ、きっとわたしよりねここたつさんのほうがリズムも運動も優れていると思いますよ、わたし、反復横飛びもできないんです( ;∀;)

>ダメだと言われている自分の違いがわかりません。ダメ出しをされ続けると、四分音符ひとつの中を1234、と4つに区切ってリズムを取ります

そうですそうです、わたしも細かく区切ります。
それで刻んでると、弾いたときにぶれてはいないけどのれないリズム感のない演奏になったりします。どうすりゃいいんだーー!!( ;∀;)

>不器用で一度にたくさんのことをすることはできないので

わたしもです。ひとつ注意されるとそれしか考えられずほかのことができなくなる、できなくなったことを注意されると今度はまたその前の注意ができなくなる、アリジゴクです(笑)

>打ち出の小槌のような物が欲しいと思います^^

・・・・やっぱりお金が欲しいなあと思ってから、はたと気が付いたことが。
リズム感ってお金で買えないんですよね!!( ;∀;)

2017/02/19 (Sun) 11:50 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Nekoushi さんへ

Nekoushiさんこんにちは^^

上のコメントがねここたつさんで、次がNekoushiさん、そしてわたしはねこぴあの・・・・
こたつ・・・・・うし・・・・ぴあの・・・・・
いえ、何でもありません(笑)

>ナビ付けて運転しても迷子になったりするみたいな…

実はわたしもあります。
住宅街とかだと、目的地に着きましたとか言われても、は?どこよ!??ってことありますよね??(;´∀`)
わたしは方向感覚がありえないほどないので、ナビがないとどこにも行けないのにこのありさま。
あと100メートルぐらい先を・・・とか言われても、はて・・・・100メートルってどのくらい・・???と思う状態です。まさかNekoushiさんはここまでじゃないですよね?

>トロイメライは拍子の感覚を曖昧にして幻想的な雰囲気を醸し出すように作られてるんじゃないかなあ

そうですよね。わかりにくいですよね・・・( ;∀;)
トロメライは拍子をとりずらいと言ってるひとの話を聞いたこともなかったものですから、聞きなじんだ曲だしなんとかなるだろうと思いきや、結構ゆらして弾く人も多く、大海原に投げ出されたような気持ちです(;´∀`)
わたしはちなみに、ゆらすつもりがないのにテンポが不安定なのです(;´∀`)

2017/02/19 (Sun) 11:56 | EDIT | REPLY |   

Nekoushi  

NoTitle

やっぱり、仲間がいると嬉しいですね。

>あと100メートルぐらい先を・・・とか言われても、はて・・・・100メートルってどのくらい・・???

まさにそれです!
100メートル先を右折、とか言われも手遅れになることが多いです。
交差点を過ぎてしまってナビがめんどくさそうに(←ナビに人格あるのか?笑)再計算し始めるのを見て気づく(^^;
あと、地下街に入ると、入った出入り口に戻ることが難しいとか。

はっ、トロイメライがすっかり忘れ去られてる!笑

2017/02/19 (Sun) 17:22 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Nekoushiさんへ

再度の楽しいコメントありがとうございます♪

ナビのそれ、わかります!(笑)
黙って再検索始めますよね(笑)

曲がれと言われてるのに通り過ぎること、わたしあります。
えっここ?ほんとに?みたいな(笑)
再検索されて気がつくという。

ナビによっては、わりと上から?右です、という人がいますよ。
言い方って重要ですね!(笑)

うちのはちなみに、お疲れ様でした、と優しく言ってくれます。
…わたし、寂しいひと?(笑)

2017/02/19 (Sun) 23:09 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

NoTitle

はいはい、隠れ(?)リズム音痴のタワシですよ~(笑)
私、子供のころはいつもリズムで怒られてましたよ(´∀`;)
もちろん今だって、リズムのことで苦労することはまだまだ多々あります。(生まれ持ったリズム音痴のさがですかね~涙)
でもこんな私でも、いつの頃からか、「リズムを楽しむ」よろこびも、感じられるようになってきました。
たぶん、「いっち、にい、さん、しー」と必死にカウントとしてる間は、まだリズムを楽しむ余裕がないと思います。そこを越えたら、ねこぴあのさんもきっと「リズムって楽しい!」っと思えるようになるのでは。

>世の中の曲をすべて4拍子に統一したいと以前記事で書いた気がするんですけど、撤回します。
→そりゃそうです!そもそもどこからそんな恐ろしい発想が出るんだか!(笑)
4拍子の曲しかない世界なんて、私は絶対嫌だ~!
私の大好きな8分の6拍子がなくなるなんて耐えられません!
3拍子もです!3拍子がなくなったらワルツもマズルカもメヌエットもすべてアウトですよ~

2017/02/23 (Thu) 10:06 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

隠れ音痴???タワシさんが???うっそーまたまたー!!
子供の頃怒られていたんですか??想像もできませんね~。

>たぶん、「いっち、にい、さん、しー」と必死にカウントとしてる間は、まだリズムを楽しむ余裕がないと思います。そこを越えたら、ねこぴあのさんもきっと「リズムって楽しい!」っと思えるようになるのでは。

あーやっぱり??(笑)ですよね~~~(;´∀`)
自然ととれるようになりたいです!
そうしたらきっと楽しいですよね♪

>そりゃそうです!そもそもどこからそんな恐ろしい発想が出るんだか!(笑)

笑いました~(笑)
恐ろしいですか?
そうですよね、タワシさんの好きな拍子がなくなりますものね(笑)
でもわたしはワルツもマズルカもメヌエットも弾かないもーーん!!無理だもーーん!!3拍子は日本人のリズムじゃないもん!!(小学生か)

2017/02/26 (Sun) 15:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment